東北地方最大の都市、宮城県仙台市。人口約109万人を擁し、周辺のベッドタウンも含めると、都市圏人口は150万人超。東は太平洋、西は山形県山形市との境を成す奥羽山脈にまで至る広大な市域をもち、東北の商業や文化、学問の中心として機能しています。
仙台駅周辺から伊達政宗の居城跡である青葉山周辺までは古くからの中心街ですが、戦後の高度成長を機に周辺の丘陵地帯や山間部にも居住区が拡大しました。近年では、仙台駅東口や市南部の長町駅周辺の再開発が大規模に行われているほか、地下鉄東西線の開通により市東部の住宅地化も進んでいます。
そんな広大なエリアに人口が集まる仙台市には、葬儀会館・式場も数多く存在しています。最近はお葬式のあり方も多様化し、家族葬・密葬から社葬までさまざまな葬儀プランを選べます。
本記事では、仙台市でお葬式を行いたいとお考えの方へ、仙台市の葬儀・家族葬にかかる費用や火葬事情、主な葬儀会館・式場をご紹介いたします。
仙台市の主な葬儀会館・式場
宮城県仙台市で葬儀・家族葬ができる葬儀会館・式場をご紹介します。
仙台市には東部を中心に多くの葬儀社や葬儀会館・式場があります。ご自宅の周辺などで気になる式場があれば、あらかじめ情報収集しておくことをおすすめします。
本記事の後半では、仙台市のおすすめ葬儀会館のご案内もしています。また、仙台市の各区別で実績の多い斎場・葬儀式場の特集もございますので、そちらもぜひご覧ください。
運営主体 | 斎場名 | 所在地 | 交通アクセス |
---|---|---|---|
公営 | 仙台市葛岡斎場(火葬場) | 宮城県仙台市青葉区郷六字葛岡10 | JR仙山線「仙台駅」から徒歩15分 |
民営 | セレモニア南光台 椿会館 | 宮城県仙台市 泉 区南光台南1-3-1 | 仙台市営地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」から徒歩20分 |
民営 | 家族葬邸宅 du:e【デュエ】仙台荒井 | 宮城県仙台市若林区荒井7-38-2 | 仙台市営地下鉄東西線「荒井駅」から徒歩5分 |
民営 | セレモニア長命ヶ丘 梓会館 | 宮城県仙台市 泉 区長命ケ丘3-30-15 | JR仙山線「北山駅」からタクシー12分 |
民営 | セレモニア高砂 桜会館 | 宮城県仙台市宮城野区福室4-18-2 | JR仙石線「陸前高砂駅」から徒歩6分 |
民営 | セレモニア岩切利府 楓会館 | 宮城県仙台市宮城野区岩切分台3-14-1 | JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「岩切駅」から徒歩7分 |
民営 | セレモール仙台 | 宮城県仙台市青葉区郷六字舘22-1 | JR仙山線「葛岡駅」から徒歩15分 |
民営 | セレモール八木山 | 宮城県仙台市太白区八木山本町1-37 | JR仙石線「仙台駅」からバス30分 |
民営 | セレモール小田原 | 宮城県仙台市宮城野区小田原1-7-5 | JR仙石線「仙台駅」からタクシー5分 |
民営 | セレモール太白 | 宮城県仙台市太白区大野田4-1-4 | JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「名取駅」からタクシー15分 |
民営 | セレモール宮城野 | 宮城県仙台市宮城野区宮千代1-16-10 | JR仙石線「宮城野原駅」から徒歩15分 |
民営 | セレモール南光台 | 宮城県仙台市 泉 区南光台南3-1-7 | 仙台市営地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」からタクシー7分 |
民営 | セレモール霞目 | 宮城県仙台市若林区遠見塚東8-15 | JR仙石線「仙台駅」からタクシー15分 |
民営 | セレモール泉中央 | 宮城県仙台市 泉 区泉中央3-7-2 | 仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」から徒歩10分 |
民営 | セレモール泉 市名坂 | 宮城県仙台市 泉 区市名坂字御釜田146-2 | 仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」からバス23分 |
JR仙山線国見駅から約1km、仙台市葛岡墓園の敷地内にある葛岡斎場は、市内唯一の火葬場です。敷地面積は4万2,868平方メートル、火葬炉が20基に胞衣炉を2基備えた大型の施設になります。
火葬料金は、仙台市民であれば6歳以上の遺体が9,000円、6歳未満が4,500円、死胎で1体3,500円。仙台市民以外の場合は、6歳以上2万7,200円、6歳未満1万3,600円、死胎1万600円です。
火葬料と別に、待合室の使用料が1室あたり仙台市民で2時間5,000円、それを超えると1時間あたり2,500円かかります。
仙台市の火葬事情/火葬場紹介
財団法人仙台市公園緑地協会が管理・運営を行う「仙台市葛岡斎場」は、市内唯一の火葬場です。高度経済成長期に人口の急増を受けて、それまでの北山霊園に代わる新たな市営墓地が計画され、昭和47年(1972)に仙台市葛岡墓園の敷地内に葛岡斎場が建設されました。現在の建物は、平成14年(2002)に建て替えられたものです。
都市ガスを主燃料とし、再燃焼炉と微粒化した煤塵を吸着させるバグフィルターを導入するなど周辺環境に配慮した施設で、館内には光庭や屋上庭園も設けられています。また、告別室や収骨室が火葬炉と別個に用意されているのも特徴で、他のご遺族を気にせず厳かに故人を送ることができます。
斎場名 | 仙台市葛岡斎場 |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市青葉区郷六字葛岡10 |
交通アクセス | JR仙山線国見駅から徒歩15分 |
施設・設備 | ・火葬炉 20基 ・胞衣炉 2基 ・炉前ホール ・告別室 6室 ・収骨室 6室 ・待合室(洋室) 12室 ・待合室(和室) 8室 ・食堂 ・駐車場(一般用104台、大型用22台、身障者用6台) |
仙台市の葬儀費用・相場
仙台市の費用相場 | 宮城県の費用相場 | |
---|---|---|
一般葬・家族葬 | 121万8,503円 | 115万1,434円 |
一日葬 | 42万2,538円 | 61万8,612円 |
火葬式 | 20万1,652円 | 21万6,729円 |
宮城県仙台市での葬儀に必要な費用の相場は上記のとおりです。宮城県全体の相場と比較すると、お通夜を省いた一日葬や、お通夜も告別式も行わない火葬式といったコンパクトな葬儀は安めの金額です。
他方で、一般葬および家族葬は6万円ほど県の相場より高めの計算になります。とはいえ一日葬が19万円ほど安くなっているほかはそこまでの大差とはいえず、仙台市は葬式業者や葬儀会場の選択肢が多いのが魅力です。
自治体の補助金/仙台市の葬祭費給付
葬儀には大きな費用がかかるうえに、急に必要になることもしばしばです。昨今は終活も広まりご本人が事前の備えをしておくことも多くなりましたが、それでもまとまった額を短時間で用立てることが難しい場合もあります。
そのようなときに一助となるのが、自治体ごとに設定されている葬儀費用(葬祭費)の負担制度です。支給される金額や申請方法、受給資格などには地域ごとに違いがあるため、仙台市での葬祭費給付について具体例を以下にご説明します。
葬祭費 | 5万円 |
---|---|
支給方法 | 亡くなった方がお住まいの区の区役所または宮城総合支所の保険年金課医療助成係、あるいは秋保総合支所保健福祉課福祉係に申請をしてください。 葬祭費は1回のみの支給となります。 |
申請できる方 | 葬祭を行った方(喪主) |
申請に必要なもの | ・亡くなった方の被保険者証 ・葬祭を行った方の銀行口座が確認できるもの(預金通帳など) ・申請者が葬祭を行ったことを確認できる書類(葬儀の領収書、会葬御礼のはがきなど) ・葬祭を行った方の印鑑 |
おすすめ葬儀会館/仙台市の葬儀・家族葬
セレモニア南光台 椿会館

台原森林公園と鶴ヶ谷中央公園のちょうど中間に建つ「セレモニア南光台 椿会館」は、南光台を中心に長年の実績があります。地下鉄旭ヶ丘駅からバスやタクシーで一本道とアクセスもよく、徒歩でも約20分です。
式場は、1階に家族葬専用の「萩の間」と、2階に150名まで収容できるホールがあり、全館を使用すれば約300名まで対応可能です。その他シャワー付きの控室と4名までの宿泊施設もあり、ご遺族は付き添いながら最後のお別れの夜を過ごせるようになっています。控室はご遺体の安置室を兼ねていて、近親者のみの密葬を執り行うこともできます。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモニア南光台 椿会館 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市 泉 区南光台南1-3-1 |
アクセス | 【車でお越しの方】 ・タクシー「地下鉄 旭ヶ丘駅」より5分 【電車でお越しの方】 ・地下鉄「旭ヶ丘駅」より徒歩20分 【バスでお越しの方】 ・バス「地下鉄旭ヶ丘駅6番」よりバスに乗車、南光台南1丁目バス停下車 |
施設・設備 | 式場(2Fホール、1F和室 萩の間、安置室 藤の間)/親族控室(宿泊・飲食可能)/ご住職控室 / 給湯室 / 休憩スペース / 無線LANサービス |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
‐ | ‐ | ‐ | 75万円~ |
家族葬邸宅 du:e【デュエ】仙台荒井

地下鉄東西線の終点荒井駅から徒歩5分の「du:e®(デュエ)仙台荒井」は、家族葬をメインとした新しいスタイルの葬儀会場です。全館使用しても約50名までと小規模なので、故人との距離も近く、近しい参列者同士で想いや記憶を分かち合える環境です。
これまでの常識を覆し、ご遺族の控室はまるで自宅と変わらないようなくつろぎのスペースとなっているのも大きな特徴です。お風呂もバスタブおよび洗い場付きで、最後のお別れの夜を自然体で過ごせるようになっています。
無線LANやキッズルームも備えており、小さな子ども連れのご家族でも安心して泊まれるアットホームな空間です。とくに近親者での葬儀を希望するご遺族の方におすすめの会場となっています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | 家族葬邸宅 du:e【デュエ】仙台荒井 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市若林区荒井7-38-2 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 ・地下鉄東西線「荒井駅」中央1出口・南1出口より徒歩5分 |
施設・設備 | 式場 / 親族控室(宿泊・飲食可能) / 安置室 / 住職控室 / 法要会食室 / 給湯室 / 無線LANサービス / こどもルーム / 喫煙室 / 多機能トイレ |
料金プラン(税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
‐ | ‐ | ‐ | 49万8,000円~(du:eプラン) |
セレモニア長命ヶ丘 梓会館

こちらの梓会館は、仙台北環状線が中山へ登る坂の中途に立地しています。外観も内装も白を基調とした明るい空間で、故人を無垢な気持ちで送れる環境です。
15~50名とシンブルで落ち着いた会場で、こちらも家族葬向けとなっています。1日1組限定というのも大きなポイントで、前後の利用者に気をつかわず、故人との別れに時間をかけられます。
駐車場は40台分用意されているので、遠方から参列するご遺族でも駐車スペースに困りません。公共交通機関で移動する場合もスムーズで、仙台駅または地下鉄泉中央駅よりバス1本で、会館目の前の「川平市営住宅東」バス停まで移動できます。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモニア長命ヶ丘 梓会館 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市 泉 区長命ケ丘3-30-15 |
アクセス | 【お車でお越しの方】 ・吉成方面からお越しの際は、右折ができませんのでご注意ください。 【電車でお越しの方】 ・JR「仙台駅」バスプール13 番より「長命ヶ丘行き」乗車 川平市営住宅東 にて下車 ・地下鉄「泉中央駅」バスプール1 番より「南吉成行き」または「聖和短大行き」乗車、川平市営住宅東 にて下車 |
施設・設備 | 家族葬式場 / 親族控室(宿泊・飲食可能) / 住職控室 / 給湯室 / 無線LANサービス / 多機能トイレ |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
‐ | ‐ | ‐ | 75万円~ |
セレモニア高砂 桜会館

JR仙石線陸前高砂駅より徒歩6分の「セレモニア高砂 桜会館」は、大ホールと家族葬専用の中ホールの2つを備えた、規模の大きな葬儀会場です。大ホールは約250名まで収容可能で、メモリアルDVDの上映など一般の葬儀だけでなく社葬にも対応しています。1階のエントランスホールでは、葬儀の模様がモニターで映し出されています。
現代仏壇の展示コーナーを併設し、お線香やろうそくなどを販売しているのも特徴的です。数珠などを持参し忘れてしまった場合でも問題ありません。
国道45号線に面し、仙台東部道路の仙台港ICから車で1分程度の好立地にあります。そのため市内はもちろん、市外や県外からでもアクセスが便利です。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモニア高砂 桜会館 |
---|---|
住所 | 仙台市宮城野区福室4-18-2 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 ・JR仙石線「陸前高砂駅」より徒歩6分 ・タクシー「JR仙石線陸前高砂駅」より1分 |
施設・設備 | 式場(3階大ホール、2階中ホール、1階藤の間) / 親族控室(宿泊・飲食可能) / ご住職控室 / 給湯室 / 休憩スペース / 公衆電話 / コインロッカー / 無線LANサービス / 多機能トイレ |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
‐ | ‐ | ‐ | 75万円~ |
セレモニア岩切利府 楓会館

岩切駅北の新興住宅街の一角に建つ「セレモニア岩切利府 楓会館」は、仙台市宮城野区や隣のベッドタウン利府町の住民にも多く利用されています。式場は大ホールと家族葬ホールの2つがあり、後者でも100名まで収容可能なのが特徴です。
親族控室には浴槽・洗い場付きのシャワールームも完備されているため、宿泊する場合でも快適に過ごせます。駐車場は70台分があり、すぐ向かいにはコンビニエンスストアもあります。JR岩切駅および三陸自動車道多賀城ICからのアクセスも良く、遠方からの参列者が多い社葬などの場合にも便利です。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモニア岩切利府 楓会館 |
---|---|
住所 | 仙台市宮城野区岩切分台3-14-1 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 JR東北本線「岩切駅」より徒歩7分 |
施設・設備 | 式場(大ホール、中ホール、小ホール) / 親族控室(宿泊・飲食可能) / ご住職控室 / 給湯室 / 喫煙スペース / 更衣室 / コインロッカー / 無線LANサービス / 多機能トイレ |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
‐ | ‐ | ‐ | 75万円~ |
セレモール仙台
広瀬川の屈曲部に建つセレモール仙台は、家族葬から大規模葬儀まで対応可能な、仙台市内でも有数の設備を持つ葬式会場です。大ホール「銀河」には500名まで収容でき、多彩な照明や音響効果を取り入れながら、個人葬から社葬まで盛大に執り行えます。
中ホール「星雲」は80~200名を収容可能で、和の伝統に則った白木の祭壇が厳かな雰囲気を演出しています。家族葬などの小規模な葬儀を催行したい方には、純白の洋式祭壇が清楚な印象を与える小ホール「雪月花」もおすすめです。
親族控室にベッドを用意しているのも大きなポイントで、畳に布団で寝るのが難しいという方にも対応しています。仙台市葛岡墓園にも近く、周囲は緑の多い静かな環境ながら、仙台駅からバス1本でアクセスできます。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール仙台 |
---|---|
住所 | 仙台市青葉区郷六字舘22-1 |
アクセス | 【自動車】 仙台駅から国道48号線で山形方面へ (車で30分) ※駐車場150台収容 【バス】 「郷六」停留所より徒歩3分 ※仙台駅前10番のりばより「芋沢大國神社、白沢車庫、大沢・青野木、定義、作並温泉、折立・西花苑団地行き」いずれかに乗車 【電車】 JR仙山線「葛岡駅」より徒歩15分 ※仙台駅7・8番ホームから「山形行き・愛子駅」へ乗車 |
施設・設備 | 大ホール(銀河、500名様収容) / 中ホール(星雲、200名様収容) / 小ホール(雪月花、100様名収容) / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 安息室 / 駐車場 |
セレモール八木山
地下鉄東西線の終点八木山動物公園駅から徒歩15分のセレモール八木山は、葬儀・告別式会場1つのみの貸し切り専用の葬儀会館です。収容人数70名の会場は個人葬や家族葬に好適で、仙台市の歴史ある住宅街八木山地区の多くの方から利用されてきました。
貸し切り形式なので、細かな要望にも対応できる点も魅力のひとつです。会場のレイアウトもフレキシブルに設定でき、故人とのお別れをより身近に感じられます。
駐車場は30台分が用意されており、大通りから1本入った静かな環境にあります。館内では御霊前袋や念珠、黒ネクタイの販売もあり、過密なスケジュールのなか参列する方にも安心です。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール八木山 |
---|---|
住所 | 仙台市太白区八木山本町1丁目37 |
アクセス | 【自動車】 八木山動物園前から八木山南方面へ走行し、市民センター前を通り過ぎたところにある交差点を左折し、八木山小学校前の信号を左折したところにある仙台銀行の裏手にございます。 ※駐車場30台収容 【バス】 「八木山小学校前」停留所より徒歩2分 ・仙台駅前12番乗り場より(所要時間 約30分) 「動物公園前経由 長町4丁目 長町営業所前行き」に乗車 ・長町南駅・太白区役所前2番乗り場より(所要時間 約20分) 「交通局大学病院前行き」に乗車 |
施設・設備 | ホール / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備 ) / 駐車場 |
セレモール小田原
セレモール小田原は、仙台駅東口からタクシーで5分と、県外から参列する方にも便利な立地です。
1階に約40席のホール「さつき」と、2階に約90席の「つつじ」があります。それぞれのホールは比較的コンパクトで個人葬および家族葬向きですが、全館開放すれば150名以上の規模にも対応可能です。
会場も数名から50名ほどまでフレキシブルに利用できます。無料ドリンクコーナーもあり、小さなお子様でも過ごしやすい環境です。
仙台の市街中心部にありますが、国道45号線沿いなので車でのアクセスも良好です。駐車場は70台分があるため、スペースの心配もありません。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール小田原 |
---|---|
住所 | 仙台市宮城野区小田原1-7-28 |
アクセス | 【自動車】 仙台駅方面からお越しの方 仙台駅から花京院に向けて走行し、国道45号線を松島・塩竃方面に向けて走行。東北マツダさんの次の信号を越え、左手にございます。 ※駐車場45台収容 【バス】 仙台市営バス「常盤木学園前」降り口すぐ左手 ※仙台駅西口バスプール(さくら野デパート前バス停 32番・35番・36番乗り場 )原町方面行きにご乗車ください。 【電車】 JR仙台駅東口より徒歩15分 |
施設・設備 | 葬儀会場(1F、2F) / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 駐車場 |
セレモール太白
大中小と3タイプのホールを備えたセレモール太白は、太白区中心部の長町周辺をはじめ、名取市や若林区の住民からも広く利用されている葬儀会場です。地下鉄南北線の終点富沢駅やJR東北本線太子堂駅から徒歩10分弱と、公共交通機関でのアクセスにも優れています。
この会場はとくに少人数での葬儀を希望する方に支持されていて、小ホール「あかね」は20名ほどの家族葬を想定した造りとなっています。さらに、ひっそりと送りたいというご遺族は、安置室「あさぎ」も利用可能です。
ロビーは1階と2階とも明るく天井の高い空間となっています。両ロビーとも式場内を映すモニターが設置されていて、会場の外からそっと中の様子をうかがえます。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール太白 |
---|---|
住所 | 仙台市太白区大野田4-1-4 |
アクセス | 【自動車】 ・仙台駅から約23分(約9.3km) ・名取駅から約15分(約6km) ・仙台南IC.から約23分(約9.3km) ※駐車場98台収容 【バス】 宮城交通バス「大野田」より徒歩5分 ※仙台市営地下鉄「長町南駅」より「尚絅学院大学行き」にご乗車ください 【地下鉄】 仙台市営地下鉄「富沢駅」より「大野田小学校」方面へ道なりに直進、徒歩8分 |
施設・設備 | 1階 小ホール (あかね) 24名様収容 / 1階 中ホール (すみれ) 60名様収容 / 2階 大ホール (ときわ) 180名様収容 / 2階 安置室 (あさぎ) 5名様収容 / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 駐車場 |
セレモール宮城野
七郷堀に臨んで静かにたたずむセレモール宮城野は、宮城野区だけでなく若林区方面の方にも広く利用されている葬儀会場です。
閑静な住宅街の一角に建ち、最寄りの地下鉄東西線薬師堂駅から堀沿いの小道を15分ほど歩けば到着できます。また仙台駅西口から市営バスに乗り「志波町」バス停で降りれば徒歩5分で会場に行けます。
このホールは約120名収容の葬儀告別式会場が1つのみとシンプルで、家族葬や個人葬に最適です。さまざまなプランに対応しているほか、館限定の各種サービスも用意されています。敷地内には駐車スペースが8台分確保されているほか、周辺の契約駐車場も使用可能です。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール宮城野 |
---|---|
住所 | 仙台市宮城野区宮千代1-16-10 |
アクセス | 【自動車】 仙台駅から県道37号線を東方面へ(車で15分) ※駐車場8台収容(他契約駐車場有り) 【バス】 仙台市営バス「志波町」または「白萩町」より徒歩5分 ※仙台駅西口4番乗り場 または 仙台駅東口38番乗り場より両バスプール発のバス すべて停まります 【電車】 JR仙石線「宮城野原駅」より徒歩15分 |
施設・設備 | ホール / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 駐車場 |
セレモール南光台
ひと家族ごとの貸し切りタイプとなっているセレモール南光台は、南光台のほか宮城野区鶴ヶ谷などの住民からも利用されています。会場は50~60名まで収容でき、ご親族や近しい方で故人との別れの時間を厳かに過ごせます。
立地は、地下鉄南北線旭ヶ丘駅からタクシーで7~8分の距離にあり、市バスを利用すれば「南光台南3丁目北」バス停がすぐ目の前です。自家用車の場合は、第一駐車場に4台分、第二駐車場には20台分の駐車スペースがあります。平屋建てのシンプルな会場ですが、宿泊可能な親族控室の用意もあり、バス・トイレやお布団、冷蔵庫なども完備されています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール南光台 |
---|---|
住所 | 仙台市 泉 区南光台南3-1-7 |
アクセス | 【自動車】 泉IC.から国道4号線で白石方面へ。右折後、南光台方面へ(車で15分) 【バス】 仙台市営バス「南光台南3丁目北」より徒歩1分 【地下鉄】 地下鉄「旭ヶ丘駅」より徒歩25分 |
施設・設備 | ホール / 親族控室(キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 駐車場 |
セレモール霞目
セレモール霞目は遠見塚古墳のすぐ向かいにあり、国道4号線のバイパスに面しているため車でのアクセスにたいへん優れています。駐車場も98台分を擁し、市外・県外からの参列者にも利用しやすい立地です。
会場は1階と2階に1つずつあり、どちらも約100名を収容できます。広さは全く同じながら祭壇が異なるという点が最大の特徴で、1階会場は白木の和風タイプ、2階は黒を基調としたモダンなタイプです。
全館開放すればおよそ300名まで収容可能で、社葬や団体葬などにもおすすめです。法事会場も80名まで対応しており、ロビーはバリアフリー化されていて高齢のご遺族でも無理なく参列できます。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール霞目 |
---|---|
住所 | 仙台市若林区遠見塚東8-15 |
アクセス | 【自動車】 ・北方面からお越しの方 国道4号線バイパスを名取・岩沼方面へ走行していただき、霞目交差点の次の信号を左折。すぐ左手にございます。 ・南方面からお越しの方 国道4号線バイパスを泉中央方面へ走行していただき、遠見塚小学校、遠見塚古墳手前の信号を右折。すぐ左手にございます。 ※駐車場98台収容 【バス】 仙台市営バス「遠見塚小学校前」より徒歩1分 ※仙台駅西口バスプール6番から「古城2丁目・霞の目 行き」 又は 「古城3丁目・霞の目 行き」にご乗車 |
施設・設備 | 葬儀会場(1F、2F) / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 駐車場 |
セレモール泉中央
セレモール泉中央は、地下鉄南北線泉中央駅から徒歩10分というアクセスの良さが一番の魅力です。貸し切りタイプのほか、70~100名ほど収容可能で、家族葬や個人葬に適した会場となっています。
自宅のようにくつろげる畳敷きの親族控室も併設しており、駅前という立地のため朝晩のお食事に不自由することもありません。会食会場は最大48名まで対応でき、散会後の移動もスムーズです。
館内で御霊前袋や数珠、黒ネクタイ等の販売もありますが、周辺に商業施設が多いことから、緊急のお買い物に便利なのも大きな利点です。鉄道駅からも近いメモリアルホールのため、区内全域の方から相談を受け付けています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール泉中央 |
---|---|
住所 | 仙台市 泉 区泉中央3丁目7-2 |
アクセス | 【自動車】 泉IC.から国道4号線で白石方面へ進行、右折後、県道22号線を泉方面へ(車で10分) 【バス】 地下鉄泉中央駅行 「イズミティ21前」「泉 区役所前」停留所より徒歩10分 【地下鉄】 仙台市営地下鉄「泉中央駅」より徒歩10分 |
施設・設備 | ホール / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫、TV、電話、お布団を完備) / 駐車場 |
セレモール泉 市名坂
貸し切り形式で小規模の「セレモール泉中央」に対し、こちらの「セレモール泉 市名坂」は大規模葬儀まで執り行える大型会場です。3階建ての2階と3階にホールがあり、それぞれ40名と120名まで収容可能です。
会食会場も2つあり、2階は30名まで、3階は70名まで対応できます。また、どちらの階もロビーに故人の遺品を展示する思い出コーナーがあり、心安らかに最後のお別れの時を過ごせます。
親族控室が和室と洋室の2タイプ、計4組分用意されているのも大きな特徴です。ご遺族の多くが遠方の在住という場合などでも対応できます。駐車場も80台分あるので、自家用車やレンタカーで参列する場合も安心です。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモール泉 市名坂 |
---|---|
住所 | 仙台市 泉 区市名坂字御釜田146-2 |
アクセス | 【自動車】 国道4号線バイパス沿い タイヤワールド館ベスト泉バイパス店様 裏手 ※バイパスから見える位置にございます。 【バス】 ≪宮城交通≫ 地下鉄泉中央駅④番のりば「松森団地行」乗車 又は、 地下鉄泉中央駅⑤-2番のりば「鶴が丘ニュータウン行」乗車 「仙台白百合女子大学入口」バス停より徒歩2分 |
施設・設備 | 式場(2F、3F) / 親族控室(※キッチン、バス、トイレ、冷蔵庫 / TV / 電話 / 駐車場 |
葬儀・家族葬の流れは地域によって異なり、通夜・葬儀・告別式の後に火葬を行う「後火葬」と、葬儀・告別式を行う前に火葬を行う「前火葬(または骨葬)」の2通りが存在します。「後火葬」は北海道(一部地域を除く)、関東、関西、九州などの地域で行われることが多く、「前火葬」は主に東北、沖縄、離島で行われています。また、前火葬を行う東北地方の中でも、通夜の前に火葬を行う地域(青森、秋田)と、通夜の後に火葬を行う地域(岩手、宮城、山形)といった違いが見られます。
以下では「前火葬」の葬儀・家族葬の流れをご紹介します。
1.納棺・通夜
納棺の儀では、故人の旅立ちを迎えるために身仕度を整え、愛用の衣類や思い出の品を柩におさめます。納棺を済ませたら、通夜式を行います。読経・焼香の後、喪主または親族代表が挨拶をし、お清め料理などで弔問客をもてなします(通夜振る舞い)
2.出棺
故人と最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、別れのときを過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
3.火葬
火葬場へ到着したら、火葬許可証を提示し、火葬を執り行ないます。ご遺族お立会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に納めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示に従い、お骨上げを行います。
4.葬儀・告別式
葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで葬儀・告別式を執り行います。
5.初七日・百か日法要(繰り上げ法要)
葬儀・告別式の後、初七日・百か日法要を兼ねて精進落としを行います。精進落としの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労をねぎらいます。
6.葬儀終了後
自宅に戻って後飾り祭壇を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は、忌明けの法要時に本位牌に入魂して取り替えます。
葬儀・家族葬に関する「よくある質問」
病院指定の葬儀業者は断っても大丈夫ですか?
病院指定の葬儀業者を断っても失礼にはあたりません。まずは、病院指定の葬儀業者以外に見積りを取り、比較検討することをお勧めします。
家族葬を行う場合の注意点はありますか?
ご家族やご友人を始めとした、ごく親しい方たち少数で行われるお葬式を一般的に「家族葬」と呼びます。参列者の対応に追われることなく故人を偲ぶ時間を取りやすいため、近年では家族葬を選ばれる方が増えています。
しかし家族葬の場合、葬儀が終わった後に訃報を知った多くの友人・知人が個別に自宅にお参りに来ることもあるため、それが負担となってしまう遺族も少なくありません。
家族葬だからといって安易に考えず、一般の葬儀・お葬式と同じくらい事前の準備と心構えが必要です。
葬儀費用の内訳はどのようなものがありますか?
葬儀費用の内訳は多くの項目に分かれます。
例えば、遺影写真やドライアイス、寝台車料金、礼状や看板などの費用のほかに、火葬代や式場使用料、霊柩車、マイクロバスなどの料金も別途かかります。
そのほか料理や返礼品などの接待費、さらに僧侶に渡すお布施や、後日発生する四十九日のお布施や香典返しなども葬儀料金の項目に含めて考えておかなくてはなりません。
葬儀の見積もりを取った際には、費用の内訳をしっかり確認することをお勧めします。
葬儀後に受け取れる補助金や給付金はありますか?
宮城県仙台市では葬祭費給付を受けることができます。
亡くなった方がお住まいの区の区役所または宮城総合支所の保険年金課医療助成係、あるいは秋保総合支所保健福祉課福祉係に申請することで葬祭費5万円を受けられます。受給資格や申請に必要なものについてはこちらをご覧ください。

- 2007年鎌倉新書入社。『月刊仏事』編集記者を経て、「いい葬儀マガジン」等、葬儀・お墓・仏壇など、終活・エンディング関連のお役立ち情報や業界の最新の話題をさまざまな切り口で紹介するWebメディアを立ち上げる。2018年には終活・葬儀情報に特化した「はじめてのお葬式ガイド」をリリース、現在同サイトの編集・運営を担っている。
浦添市2021.01.20フェニックスホール 那覇玉泉院(浦添市勢理客)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
南区2021.01.20家族葬のセレモニーハウス吉野町(横浜市南区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
千代田区2021.01.20千代田万世会館(東京都千代田区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
若葉区2021.01.20都賀儀式殿(千葉市若葉区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内