
青戸斎場(東京都葛飾区)の施設情報/葬儀のご利用案内
青戸斎場は、東京都葛飾区にある葬儀場(民営斎場)です。最寄り駅からは少し遠いので、バスやタクシーの利用をおすすめします。 青戸斎場には火葬施設がないため、近隣にある火葬施設に搬送して火葬するのが一般的です。葬儀の後、火葬 […]
通話
無料 0120-956-751
24時間365日無料相談 / いい葬儀お客様センター
【四ツ木斎場】ご葬儀の無料相談
四ツ木斎場は2016年にリニューアルオープン。「和モダン」をメインテーマとしており、安らぎとあたたかみのある空間になっています。
家族葬や一日葬はもちろん、一般葬を行い火葬までできる総合斎場(火葬場併設)で、 お花茶屋会館は10名位の家族葬専用式場、お別れ会スペース、霊安室設備を備えた会館。葬儀の内容にあわせてお好みの式場をお選びいただくことができます。
京成上野線「お花茶屋」 駅 から徒歩5分とアクセスも抜群。建物は清潔で美しくアクセス良好。そんな四ツ木斎場について詳しくご説明します。
所在地 | 東京都葛飾区白鳥2-9-1 |
---|---|
交通アクセス 【電車・バス】 |
[電車での行き方・最寄り駅]京成上野線「お花茶屋」駅から徒歩5分 ![]() [バスでの行き方・最寄りの停留所]都営バス(浅草寿町~金町)、白鳥1丁目停留所を下車徒歩5分 |
交通アクセス 【お車】 |
[お車での行き方・道順案内]★水戸街道(国道6号線)向島方面より ★水戸街道(国道6号線)松戸方面より ![]() |
施設・設備 | 火葬炉:12基 式場 :5室 休憩室:18室 控室 :5室 霊安室:あり 売店 :3ヵ所 喫茶室:1ヵ所 駐車場:約60台 |
運営元 | 東京博善株式会社 |
式場に火葬場がない場合、参列者はもちろん施主もタクシーやマイクロバスを利用して火葬場へ移動することになります。しかし、四ツ木斎場には火葬場が併設されているので、霊柩車やマイクロバスなどを手配する必要がなく、移動による負担(もちろん経済的負担も)がありません。
四ツ木斎場には「お花茶屋会館」という安置施設を併設。こちらは24時間365日にわたって預かり可能の安置施設のため、いつ万が一のことがあっても大丈夫です。また、面会も可能ですので葬儀当日までの間にも、大切な人と会う時間を取ることができます。
一つひとつは小~中規模の式場ですが、いくつかの式場をつなげて大規模な葬儀を執り行うことも可能です。家族葬は20名程度から、大規模な葬儀は200名程度まで対応可能。予算や希望に合わせた葬儀を執り行うことができます。
四ツ木斎場には5室の式場があるのですが、このうち3つの式場は間仕切りタイプとなっており、すべてをつないで96名まで着席可能な葬儀を執り行うことができます。
式場受付の設置範囲は館内ピロティの手前まで。式場前の記帳スペースは広く、参列者は長い時間待たされることなく受け付けできます。
また式場の2Fには式場控室もあるため、そこで通夜振る舞い、火葬中は控室で休憩ができます。
また通夜後は2名程度までですが控室にて仮泊(仮眠)ができるので、遠方からの参列の方でも宿泊施設を探す手間は不要です。
四ツ木斎場にはお花茶屋会館という施設が隣接しています。これは、ご遺体の安置やご遺族との打ち合わせに加え、小規模なお別れのセレモニーを行うことができる施設です。
最大58体のご遺体の安置が可能。安置室内は室温が1℃に保たれており、管理体制も万全です。
お別れ室は6部屋が用意されており、ここで規模の小さなお別れセレモニーを行うことが可能です。
昨今では、儀式ばった葬儀を希望されない方も増えています。とはいえきちんとしたお別れをしたい…というニーズがあることも事実で、そうしたニーズに柔軟に対応してくれるのがお花茶屋会館であり、四ツ木斎場であるということです。
四ツ木斎場の葬儀プランの一覧はこちら
四ツ木斎場で葬儀・家族葬を依頼できる葬儀社をご案内します。
葬儀社一覧のさらに詳しい情報はこちら
【四ツ木斎場】ご葬儀の無料相談
区分 | 管内の住人 | 管外の住民 |
---|---|---|
特別室(大人) | 123,000円 | 123,000円 |
特別室(小人 満6歳以下) | 63,500円 | 63,500円 |
最上等(星)(大人) | 90,000円 | 90,000円 |
最上等(星)(小人 満6歳以下) | 51,000円 | 51,000円 |
区民葬(大人) | 59,600円 | ー |
区民葬(小人 満6歳以下) | 34,500円 | ー |
減額・公費(大人) | 39,000円 | ー |
減額・公費(小人 満6歳以下) | 21,000円 | ー |
貴殯館 大人 | 295,000円 | 295,000円 |
貴殯館 小人 | 169,000円 | 169,000円 |
区分 | 管内の住人 | 管外の住人 |
---|---|---|
雪の間(56名程度まで) | 44,000円 | 44,000円 |
星の間(48名程度まで) | 40,700円 | 40,700円 |
月の間(32名程度まで) | 34,100円 | 34,100円 |
藤の間(12名程度まで) | 14,300円 | 14,300円 |
椅子席1人につき | 1,100円 | 1,100円 |
区分 | 管内の住人 | 管内の住人 |
---|---|---|
新型式場 桜 3室(出棺11時) 2室(出棺12時) 式場設営 15時より | 253,000円 | 253,000円 |
棺にお納めになる副葬品は最小限に収まるよう配慮が必要です。公害防止のため、また不完全燃焼などの原因となる下記の副葬品は納められないのでご注意ください。
ビニール製品(ハンドバック・靴・玩具など)、化学合成繊維製品(衣類・寝具・敷物など)、発砲スチロール製品(枕・緩衝材パッキンなど)、その他(CD・ゴルフボールなど)
果物(西瓜・メロンなど大きな果物)、書籍(辞書・アルバムなど厚みのある書籍類)、大型繊維製品(衣類の納め過ぎ、大きなぬいぐるみなど)
カーボン製品(杖・釣り竿・ゴルフクラブ・ラケット・竹刀・義肢装具など)
金属製品(携帯電話類・携帯音楽プレイヤー・仏像など)、ガラス製品(酒瓶・鏡・食器類・服飾や手芸品等のビーズなど)、爆発物(缶飲料・化粧品スプレー・ライター・電池類など)
出典:東京博善株式会社公式HP【四ツ木斎場】ご葬儀の無料相談
四ツ木斎場を運営するのは、東京23区内に火葬場を併設した6つの葬儀場を有する東京博善株式会社。1887年の創業から100年をゆうに越える歴史を誇る葬儀社で、その歴史が信頼の厚さを物語っています。
町屋斎場は葬儀式場・火葬場併設の大規模な民営斎場として知られており、こぢんまりした家族葬から80名程度の大規模葬儀まで幅広く執り行える斎場です。
火葬場まで徒歩移動できるので移動用の車両費が不要で、ご高齢の方が多い場合は参列者の負担も省けます。斎場内は格式高い大理石でしつらえてあり、静謐な雰囲気の中、おごそかな気持ちで葬儀にのぞめる斎場です。
町屋斎場の詳しい情報はこちら
落合斎場は4ヵ所の葬儀式場に加え、10基の火葬炉、24体収容の霊安室を有する大型の総合葬儀場。ご遺体のお預かり、通夜から初七日まで、ご葬儀全般を執り行うことができます。
「東京都新宿区」という都心にありながら、斎場周辺は非常に物静かで落ち着いた雰囲気。ゆっくりとした心持ちで葬儀に臨むことができます。
落合斎場の詳しい情報はこちら
桐ケ谷斎場は東京都品川区にある民間運営の大規模斎場です。
火葬炉は12基、葬儀式場は6室あり、100名以上の大規模な葬儀から家族葬、ご遺体のお預かりやお通夜・初七日まで葬儀全般を行える大型総合斎場として人気があります。
桐ヶ谷斎場の詳しい情報はこちら
堀ノ内斎場は東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」駅から徒歩8分、JR「中野」「高円寺」「阿佐ヶ谷」などからでもバスが出ているため、アクセスの良さは特筆もの。この点からも、東京23区内でとくに多く利用されています。
20名程の家族葬から200名程度の大規模な葬儀まで対応可。宗教も不問のため、さまざまなスタイルの葬儀を執り行うことができます。
堀ノ内斎場の詳しい情報はこちら
20名程の家族葬から200名程度の大規模な葬儀まで対応可。宗教も不問のため、さまざまなスタイルの葬儀を執り行うことができます。
代々幡斎場の詳しい情報はこちら
【四ツ木斎場】ご葬儀の無料相談
STEP01
お客様のご状況に合わせて、葬儀のご案内をいたします。
お客様センターは24時間365日、専門相談員が常駐して対応しております。
最初のお電話で、以下の情報をお知らせいただけますとスムーズです。
STEP02
お客様のご希望をお伺いし、ご希望に合った葬儀社をご紹介します。
病院・警察からの移動が必要な場合は、葬儀担当者がすぐに伺い、指定の安置場所までお送りします。
※万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。
STEP03
安置が終わりましたら、葬儀社との打ち合わせを行います。
ご契約の前には、サービス内容や葬儀金額など、納得いくまでお話されることをおすすめします