
ティア大幸(名古屋市東区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
ナゴヤドーム近くに位置する、ティア大幸を紹介します。 ティア大幸は葬儀会館ティア運営の民営斎場。葬儀会館ティアは東証一部上場の葬儀会社で、大手企業ならではの安心感がありますね。 鉄道、バス、車での来場に便利な斎場で、多く […]
通話
無料0120-956-751
24時間365日無料相談 / いい葬儀お客様センター
【平安会館 東名斎場】での葬儀依頼・事前相談はこちら
愛知県で119もの会館を運営する葬儀社、平安閣が運営する「平安会館 東名斎場」をご紹介します。
地上4階建ての建物に、地下には駐車場を完備。最寄り駅からタクシーで5分ほどですが、車での来場をおすすめします。名古屋インターから約2分ほどです。
小規模な葬儀から大規模な一般葬、社葬、団体葬など幅広く葬儀ニーズに対応してもらえる斎場です。この記事では、平安会館 東名斎場で葬儀を行うにあたっての基本情報、アクセス、料金などについて詳しく解説していきます。平安会館 東名斎場での葬儀を検討されている方はぜひ参考にしてください。
平安会館 東名斎場は名古屋市営地下鉄東山線「本郷駅」からタクシーで6分ほど。バスも出ているので使いやすい経路を選択すると良いでしょう。
東名高速道路名古屋インターより約2分の場所にある葬儀場で、お車での来場にも便利。駐車場も完備されています。
宗教・宗派を問わず、安心してどなたでも利用できる斎場です。ここでは、平安会館 東名斎場の地図と交通アクセスをご案内します。
所在地 | 愛知県長久手市熊田209 |
---|---|
交通アクセス 【電車・バス】 |
[電車での行き方・最寄り駅]名古屋市営地下鉄東山線「本郷駅」からタクシーで6分 [バスでの行き方・最寄りの停留所]「藤ヶ丘駅」名鉄バスの2番乗り場から乗車、2つ目のバス停の「猪ノ湫(いのくて)」バス停で下車。 徒歩で一筋目を左に曲がり、80メートルほどで斎場に着きます。 |
交通アクセス 【お車】 |
[お車での行き方・道順案内]★豊田市方面から:東名高速道路名古屋ICで降り、そのまま県道60号線に入る。3つ目の大久田東交差点を右折してすぐの交差点を左折すると平安会館 東名斎場が見えます。 ★尾張旭市守山区方面から:「藤が丘駅」を右手に県道6号線を南に進む。大久田東交差点を直進してすぐの交差点を左折すると平安会館 東名斎場が見えます。 |
施設・設備 | 式場 :3室 休憩室:3室 控室 :3室 霊安室:あり 喫茶室:1ヵ所 駐車場:あり |
運営元 | 平安閣 |
平安会館 東名斎場は地上4階建て、地下には駐車場を完備した斎場です。大中小3つのホールがあり、さまざまな規模の葬儀に対応可能。フロアごとにホールが分けられているため、他の葬儀の会葬者と顔を会わせることがないのが嬉しい配慮。お手洗いもそれぞれのフロアに備え付けられています。
平安会館 東名斎場は比較的規模の大きい斎場ですが、十分に参列者を受け入れられる駐車場を完備。名古屋インターから2分と近く、お車での来場に便利です。葬儀後に車で食事に行ったりと自由度高く行動できます。
運営元の平安閣は愛知県で119もの葬儀場を運営する大手葬儀社です。愛知県民の方なら「平安会館」と書かれた看板を見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。
故人が生前暮らしていた場所で葬儀を行いたい、という遺族の気持ちに応え、地域に密着したサービスを提供しています。平安会館 東名斎場は平安会館の社員が常駐する、一つひとつの葬儀に全力でサポートしてくれる斎場です。
【平安会館 東名斎場】での葬儀依頼・事前相談はこちら
平安会館 東名斎場は地上4階建て、地下には駐車場を完備した斎場です。それぞれのフロアにホール、控室、多目的ホール、お手洗いが配置されています。
主に一般葬に使用される中ホールです。広々とした空間に座りやすいいすを配置しています。いすは重ねて収納でき、参列者の少ない葬儀にはホール奥に格納されています。
多目的ホールとしても利用できる会食室です。丸テーブルの一つひとつに花が添えられ、参列者の心を穏やかなものにしてくれます。
1階にはロビー、喫茶コーナーがあります。ロビーは広々としており、早く到着した参列者の待合スペースとして利用できます。喫茶コーナーでは無料でドリンクを提供してくれます。
【平安会館 東名斎場】での葬儀依頼・事前相談はこちら
平安会館 東名斎場で葬儀・家族葬を依頼できる葬儀社をご案内します。
葬儀社一覧のさらに詳しい情報はこちら
平安会館 東名斎場で葬儀を行う場合、火葬については八事斎場の火葬場を利用します。車で20分ほどの場所にあります。
長久手市には公営の火葬場がないため、死亡者もしくは喪主が長久手市民の場合、八事斎場の市外料金で火葬を行うことになります。名古屋市民の場合は八事斎場の市民料金が適用されます。
区分 | 市民 | 市民以外 |
---|---|---|
大人(10歳以上) | 5,000円 | 7万円 |
小人(10歳未満) | 2,500円 | 3万5,000円 |
死産児 | 1,200円 | 1万6,800円 |
区分 | 市民 | 市民以外 |
---|---|---|
1室1回につき | 3,000円 | 4,500円 |
ご遺体の損傷や火葬炉の破損を防ぎ、 火葬時間の短縮とダイオキシン類の発生防止など環境保護を図るため、棺の中には次のものを入れないようご協力ください。
※ドライアイスの出棺時の除去にご理解いただきますようお願いします。
八事斎場公式HPより斎場名 | 八事斎場 |
---|---|
所在地 | 名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「八事」駅から徒歩15分、タクシー3分 |
施設・設備 |
|
平安会館 東名斎場には火葬場はないので、近隣の瀬戸市聖苑で火葬を行うことになります。瀬戸市民の方は火葬料金5,000円でご利用いただけますが、それ以外の地域にお住まいの方は7万円が必要です(12歳以上)。
名古屋市営地下鉄東山線「本郷駅」からタクシーで6分。最寄り駅からタクシーを利用すると良いでしょう。
平安会館 東名斎場には駐車場が完備されているため、お車での来場が便利です。
供花を届けるのは、お通夜が始まるまでに完了するようにしましょう。どうしても間に合いそうにないなら、翌日のお葬式が始まるまでに間に合わせるようにしましょう。
供花の手配・注文をする場合には「インターネットで申し込む」「お葬式を執り行っている葬儀屋さんに直接頼む」「近所の花屋さんに頼む」という3つの方法があります。
インターネット注文では、当日14時までのご注文で全国(一部地域を除く)即日お届けしています。地域の風習や葬儀社や喪主様のご意向など、場面や状況に応じ、最適なご供花を手配させていただきます。供花の手配に慣れていらっしゃらない方でも、安心してお申し込みいただけます。
供花の出し方はこちら
平安会館 東名斎場への供花をお考えの方はこちら
弔電は、基本的に通夜・葬儀の前日までに送るのがマナーです。遅くとも、葬儀の開始時刻までには届くように申し込みましょう。
宛名は喪主宛としてフルネームで送りますが、喪主名が不明の場合は、「故○○○○様(故人のフルネーム)」「ご遺族様」を併記します。企業や団体が主催する場合は、葬儀責任者、部署、主催者宛にします。差出人はフルネームで、故人との関係がわかるような書き方をするようにします。
弔電の出し方はこちら
平安会館 東名斎場で葬儀を行う家族は、葬儀ホールと同じフロアにある会食室で通夜振る舞いや精進落としの料理を食べることができます。もしくは、近くの飲食店を利用しても良いですね。
以下に、平安会館 東名斎場の周辺にある、精進落としを食べることができる料理店を紹介します。
平安会館 東名斎場の近くでお買い物できるお店は少ないため、斎場までの道中で揃えておくのがおすすめです。最寄りの「本郷駅」周辺の買い物ができるお店を紹介します。
以下に、平安会館 東名斎場の周辺にある、買い物ができるお店を紹介します。
使いやすい3つのホールを完備した平安会館 東名斎場。フロアごとに一通りの設備が揃っているため、他の葬儀の会葬者を気にすることなく落ち着いて葬儀ができます。
平安会館 東名斎場での葬儀を希望する場合、近くの葬儀社に問い合わせて空き状況を確認できます。資料や見積もりを当日発送してくれる葬儀社も多いので、複数社を比較して検討できると安心です。
また、平安会館 東名斎場の中は見学することも可能です。平安会館 東名斎場で葬儀を考えている方も、万が一の時に備えておきたい方も、大切なお別れの時間を過ごす斎場を自身の目で確認しておくのもよいでしょう。
葬儀をお急ぎの場合や、どの葬儀社に問い合わせたらいいわからないといった場合には、まず「いい葬儀」にご相談ください。
お客様それぞれの状況に合った葬儀のご提案を行うほか、安心して葬儀をあげていただけるよう、葬儀社や斎場の口コミをもとに厳選された優良葬儀社の中から、お客様にとって最良の葬儀社をご紹介します。
【平安会館 東名斎場】での葬儀依頼・事前相談はこちら
STEP01
お客様のご状況に合わせて、葬儀のご案内をいたします。
お客様センターは24時間365日、専門相談員が常駐して対応しております。
最初のお電話で、以下の情報をお知らせいただけますとスムーズです。
STEP02
お客様のご希望をお伺いし、ご希望に合った葬儀社をご紹介します。
病院・警察からの移動が必要な場合は、葬儀担当者がすぐに伺い、指定の安置場所までお送りします。
※万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。
STEP03
安置が終わりましたら、葬儀社との打ち合わせを行います。
ご契約の前には、サービス内容や葬儀金額など、納得いくまでお話されることをおすすめします