
東京都小平市の葬儀費用の目安、葬祭費の受給方法/葬儀社・主な式場・火葬場一覧
目次東京都小平市で葬儀をお考えの方へ東京都小平市の葬儀費用の相場葬儀をあげるときの自治体の補助金について東京都小平市の火葬事情東京都小平市で実績の多い葬儀社・葬儀式場東京都小平市の主な式場一覧葬儀・家族葬に関する「よくあ […]
葬儀に関する無料相談受付中
PR コムウェル
東久留米市は東京都多摩地域の東部に位置する、人口約11万人の都市です。市内にはひばりが丘や久留米西団地など大規模団地が多く、ベッドタウンとして知られています。都心から電車で約30分の距離にありながら、市内には落合川の湧水群が存在し、サギやカワセミの姿が見られる自然環境の良さも特徴です。
東久留米市には公営斎場・民営斎場だけでなく、寺院運営の寺院斎場もあるため、葬儀が必要なときに斎場選びで迷う方も少なくありません。東久留米市における主な斎場一覧の情報や火葬場事情、葬儀の費用相場について説明します。
目次
東久留米市には、民営と寺院運営の葬儀場があります。予算や規模、アクセスなどを考慮して、ご自身の希望に合った斎場を選択しましょう。ここでは、比較的アクセスの良い3つの斎場をご紹介します。
運営主体 | 斎場名 | 住所 | アクセス |
---|---|---|---|
民営斎場 | コムウェルホール小平 | 東久留米市柳窪4-7-9 | 西武新宿線小平駅から徒歩15分 |
寺院斎場 | 築地本願寺 東久留米会館 | 東久留米市柳窪5-8-30 | 西武新宿線花小金井駅からタクシー16分 |
寺院斎場 | 浄牧院 大空会館 | 東久留米市大門町1-3-4 | 西武池袋線東久留米駅から徒歩5分 |
寺院斎場である築地本願寺東久留米会館は、100名規模の一般葬にも対応可能な大型の斎場です。地域に根付いた会館として愛されてきた斎場でもあり、控室として利用できる和室なども用意されています。最寄駅からは少し距離がありますが、花小金井駅(東久留米駅、武蔵小金井駅でも可)から出ているバスを利用して「柳窪一丁目」で下車すれば、徒歩5分程度でアクセス可能です。
同じく寺院斎場の浄牧院大空会館は、武蔵野の豊かな自然に囲まれた浄牧院境内にある式場です。3つの式場があり、それぞれが別館となっているため、荘厳で落ち着いた雰囲気の中で式を執り行うことができます。家族葬から100名以上の一般層まで幅広く対応しており、貸し切りも可能です。
東京都東久留米市には葬儀専用のホールがいくつかあり、その運営は、専門葬儀社や冠婚葬祭互助会、また寺院などが行っています。こぢんまりとした家族葬から大規模な葬儀まで、遺族のさまざまなニーズに合わせて会場を選ぶことができます。
コムウェルホール小平は、モダンな式場を特徴とする民営の斎場です。武蔵野の自然に囲まれた豊かな立地にありながらも、館内は細部にわたり最新設備が取り入れられているため、さまざまな形のセレモニーに対応できます。
厳粛な中にも温かみのある空間が、故人の旅立ちをサポート。 ゆとりある遺族控室には浴室も付いており、宿泊も可能です。小平駅から歩いて15分程とアクセスも良好。大型駐車場も完備されているため、自家用車で来る場合も便利です。
斎場・葬儀場名 | コムウェルホール小平 |
---|---|
住所 | 東京都東久留米市柳窪4-7-9 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 ・西武新宿線「小平駅」から徒歩15分 |
施設・設備 | 評価が高い / 駐車場 / 安置施設 / 付添・仮眠可 / 100名以上可 |
会員価格 | 一般価格 |
---|---|
15万円 | 20万円 |
東久留米市の費用相場 | 東京都の費用相場 | |
---|---|---|
一般葬・家族葬 | 117万3,121円 | 135万1,584円 |
一日葬 | 92万7,609円 | 64万7,314円 |
火葬式 | 19万8,154円 | 19万8,574円 |
東久留米市における一般葬・家族葬の費用相場は、東京都全体の費用相場に比べ約20万円安い金額となっています。一方で、一日葬・火葬式は東京都全体よりも高い、もしくは同等であることに注意しましょう。
特に、東久留米市における一日葬の費用相場は、東京都全体に比べて約30万円も高くなっています。
実際には、遺族の要望や事情によって葬儀のプラン内容が異なるため、かかる費用も変動します。東久留米市の葬儀費用を抑えたい場合は、葬儀一式の内容を葬儀社と相談して決めることがおすすめです。
実際に葬儀をあげる場合は、葬儀社と葬儀プランについて相談した上で費用が決まります。そのため、葬儀費用を抑えたいと考えている場合には、葬儀一式の内訳やその他必要となる費用について知っておくことが重要です。
以下では、葬儀一式に含まれる主な費用内訳をご紹介します。
葬儀一式の内訳 | ○施設利用費 通夜・葬儀・告別式で使用する式場の利用料金です。 ・式場使用料 ・安置室使用料 ・火葬場使用料 ・控室使用料 など |
---|---|
○祭壇費 通夜・葬儀・告別式での祭壇設置や装飾にかかる費用です。葬儀一式費用の中で大きな割合を占めます。 ・枕飾り(安置) ・本祭壇(通夜・告別式) ・後飾り(火葬後) ・祭壇設置費用 ・遺影・白木位牌・祭壇花・供物・線香・ろうそく など | |
○車両費 病院や自宅から斎場・火葬場までご遺体を搬送する際や、会葬者を送迎する場合にかかる費用です。 ・寝台車(病院から自宅、斎場までの移動) ・霊柩車(葬儀式場から火葬場までの移動) ・送迎バス・ハイヤー(葬儀式場や火葬場への参列者の送迎) | |
○人件費 葬儀の進行管理や受付サポートなど、葬儀社や式場担当スタッフの人件費がかかります。 ・司会 ・式進行管理、火葬場同行 ・納棺師 など | |
○その他 葬儀準備や受付のために備品やサービスを利用する場合に費用がかかります。 ・納棺用品 ・受付設備・備品 ・案内看板・式場装飾 ・会葬礼状 ・骨壺 など |
また、葬儀一式の他にも「飲食接待費用」や「宗教者費用」が必要になる場合があります。
飲食接待費用は、通夜の弔問客に出す「通夜振る舞い」や、葬儀後に出す「精進落とし」の料理対応に発生する費用です。
宗教者費用は、寺院へのお布施や、僧侶・宗教者への謝礼を指します。宗教・宗派や地域風習によって異なり、回数や時間に応じて費用も変わるため、事前に確認をしておくとよいでしょう。
飲食接待費用 | 通夜・告別式で弔問客に振る舞う料理・お酒などの飲食費です。弔問客の人数によってかかる費用は異なります。 ・通夜振る舞い(オードブル・寿司・天ぷらなどの大皿料理) ・精進落とし(懐石料理や仕出し弁当など) ・返礼品(香典返しなど) |
---|---|
宗教者費用 | 葬儀を進める宗教者(僧侶・司祭など)のための費用です。 【仏教】読経料・戒名料・お車代・御膳料 【キリスト教】献金 【神道】神饌料 |
いずれにしても、葬儀を執り行うに当たっては、ご遺族はある程度まとまったお金を用意することになります。故人やご遺族が希望する葬儀の内容とあわせて、どの程度の金額が必要になるのかを確認しておきましょう。
東久留米市では、国民健康保険加入者の葬儀が行われた場合に自治体が葬儀費用を補助する「葬祭費給付金制度」が用意されています。制度の給付金額は5万円です。
葬祭費給付金制度は、申請しなければお金が給付されない点に注意してください。制度の申請方法や申請に必要なものも決められているため、支給対象者に該当する方は申請のやり方を確認しておきましょう。
申請方法 | 葬祭を行った日の翌日から2年以内に、東久留米市役所の保険年金課に申請する |
---|---|
申請に必要なもの | ・被保険者証 ・認印(世帯主の自筆署名の場合は押印を省略可能) ・口座番号の分かるもの(喪主名義のもの) ・葬儀の喪主であることを確認できるもの(会葬お礼のはがきや葬儀代金の領収書など) ・国民健康保険葬祭費支給請求書 |
支給対象者 | 東久留米市国民健康保険の加入者が死亡し、故人の葬儀を執り行った喪主 |
また東久留米市では、葬儀に関する市民の経済的負担を少なくすることを目的とした「市民葬儀制度」も用意されています。 市民葬儀制度とは、自治体と協定を結んでいる葬儀社が、標準的な葬儀プランを安い価格で提供するものです。
東久留米市では、11店の葬儀社が市民葬儀を以下の価格で取り扱っています。
祭壇 | 1種 | 金襴三段祭壇 | 15万円(以下税別) |
---|---|---|---|
2種 | 金襴四段祭壇 | 18万円 | |
3種 | 金襴五段祭壇 | 21万5,000円 | |
霊柩車 | 宮型車・洋型指定車 | 4万1,250円 | |
普通車 | 2万1,360円 | ||
容器一式 | 2号(7寸) | 1万0,900円 | |
3号(6寸) | 9,800円 | ||
5号(4寸) | 4,800円 | ||
火葬料 | 大人 | 5万3,100円 | |
小人 | 2万9,000円 | ||
付属品 | ・祭室後幕一式、受付テーブル1台、書類一式 ・焼香用具一式、御位牌、納棺用品一式、喪章一式 |
たとえば祭壇1種・普通車使用・2号容器・大人で利用した場合、合計金額は23万5,360円です。
ただし、市民葬儀制度で行われる葬儀は最低限の内容となります。制度で定められている葬儀内容に追加したい場合、別途料金がかかるため注意してください。
東久留米市には公営の火葬場がありません。そのため、住民の方は周辺エリアにある火葬場付きの斎場を利用しています。周辺エリアの斎場である「所沢市斎場」と「日華斎場・多磨葬祭場」の詳細を見てみましょう。東久留米市に居住している方は、所沢市斎場の利用料金が「市街居住者」で計算されるため注意してください。
所在地 | 埼玉県所沢市北原町1282 | |||
---|---|---|---|---|
アクセス | 西武新宿線 航空公園駅からタクシー10分 | |||
施設・設備 | ・火葬炉 ・待合室:5室(和室タイプ3室・洋室タイプ2室) ・式場:第1式場(85人)・第2式場(50人)・第3式場(50人)・第5式場(40人) ・控室:第1控室(和洋室・50人)・第2控室(和洋室・50人)・第3控室(洋室・40人)・第5控室(洋室・40人) ・霊安室 ・売店 ・駐車場(普通車195台・大型車5台・障害者用2台) | |||
利用時間 | 通夜 | 16時30分~21時30分 | ||
告別式 | 火葬の点火時刻に合わせて5時間以内(16時まで) | |||
夜間利用 | 21時30分から翌日の告別式前まで | |||
利用料金 | 第一式場 | 市内居住者 | 2万6,200円 | |
市外居住者 | 5万2,390円 | |||
第二式場 | 市内居住者 | 1万6,240円 | ||
市外居住者 | 3万2,480円 | |||
第三式場 | 市内居住者 | 1万5,720円 | ||
市外居住者 | 3万1,430円 | |||
第五式場 | 市内居住者 | 1万3,100円 | ||
市外居住者 | 2万6,200円 | |||
火葬場 | 市内居住者 | 12歳以上 | 5,000円 | |
12歳未満 | 3,000円 | |||
市外居住者 | 12歳以上 | 6万円 | ||
12歳未満 | 3万6,000円 |
所在地 | 東京都府中市多磨町2-1-1 | |||
---|---|---|---|---|
アクセス | 西武多摩川線 多磨駅から徒歩約10分 | |||
施設・設備 | ・火葬室:特別殯館・特別室・最上等室 ・火葬炉:14基 ・収骨所 ・式場:思親殿(150人)・行華殿(松)(50人)・行華殿(竹)(50人) ・休憩室(18室) ・お清め室 ・僧侶室 ・霊安室 ・駐車場(55台) | |||
利用時間 | 通夜・お清め | 17時~21時 | ||
控室 | 16時~21時・翌日8時~14時 | |||
利用料金 | 式場料金 | 思親殿 | 41万8,000円 | |
行華殿(松) | 25万3,000円 | |||
行華殿(竹) | 25万3,000円 | |||
火葬料金 | 特別殯館 | 大人 | 16万5,000円 | |
小人 | 9万 | |||
特別室 | 大人 | 10万5,000円 | ||
小人 | 5万 | |||
最上等 | 大人 | 5万9,000円 | ||
小人 | 3万2,300円 | |||
市・区民葬 | 大人 | 5万3,100円 | ||
小人 | 2万9,000円 | |||
減額・公費 | 大人 | 2万9,500円 | ||
小人 | 1万6,100円 | |||
部分体 | 大人 | 7,000円 | ||
小人 | 9,000円 | |||
改装 | 箱 | 2万円~ ※30×50×60(cm) |
葬儀で参列できなかった故人の友人・知人たちが自宅に弔問に訪れ、遺族は弔問客の挨拶や対応に追われるケースがあります。参列者を親族あたりまでに抑える家族葬は、葬儀自体の負担を抑えられるものの、葬儀後に負担が増える可能性も考えましょう。
葬儀社選びは、複数社を比較・検討することが重要です。一社の広告に記載されているプランや金額だけで決定せず、複数の葬儀社に問い合わせましょう。複数社の相見積りを比較することで、内容・費用のどちらも納得がいくプランを選べます。
東久留米市における葬儀の費用相場では一般葬・家族葬が約134万円となっており、東京都全体の費用相場より10万円以上も安くなっています。一方で、一日葬の約95万円、火葬式の約24万は、東京都全体に比べて高い費用相場であることに注意してください。
東久留米市で葬儀をあげる際は葬祭費給付金制度を利用して、費用にお困りの方は市民葬儀制度の利用も検討しましょう。
東久留米市には公営の火葬施設がなく、所沢市斎場や日華斎場・多磨葬祭場など近隣地域の斎場を利用する方が多く見られます。東久留米市に居住している方は信頼できる葬儀社とよく相談して、納得のいく葬儀を安心して行えるようにしましょう。
STEP01
お客様のご状況に合わせて、葬儀のご案内をいたします。
お客様センターは24時間365日、専門相談員が常駐して対応しております。
最初のお電話で、以下の情報をお知らせいただけますとスムーズです。
STEP02
お客様のご希望をお伺いし、ご希望に合った葬儀社をご紹介します。
病院・警察からの移動が必要な場合は、葬儀担当者がすぐに伺い、指定の安置場所までお送りします。
※万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。
STEP03
安置が終わりましたら、葬儀社との打ち合わせを行います。
ご契約の前には、サービス内容や葬儀金額など、納得いくまでお話されることをおすすめします