
吉祥寺南町コミュニティセンター(東京都武蔵野市)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
吉祥寺南町コミュニティセンターは、武蔵野市にある葬儀ホール。吉祥寺市役所が運営元の公共施設です。公共施設ということで、対象エリアにお住まいであれば葬儀費用を安くできるというメリットがあるのが嬉しいポイントです。 最寄り駅 […]
葬儀に関する無料相談受付中
PR 愛香祭典
寺院斎場 | 源正寺太子堂 | 東京都武蔵野市緑町1-6-7 | JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅からバス15分 |
寺院斎場 | 延命寺斎場 | 東京都武蔵野市八幡町1丁目1番2号 | JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅からタクシー9分 |
寺院斎場 | 安養寺 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-21 | 京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩7分 |
寺院斎場 | 正福寺 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-4 | 京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩4分 |
公共施設 | 八幡町コミュニティセンター | 東京都武蔵野市八幡町3-3-16 | JR中央・総武線三鷹駅からタクシー11分 |
公共施設 | 西久保コミュニティーセンター | 東京都武蔵野市西久保1-23-7 | JR中央・総武線三鷹駅から徒歩7分 |
公共施設 | 御殿山コミュニティーセンター | 東京都武蔵野市御殿山1-5-11 | JR中央・総武線吉祥寺駅から徒歩3分 |
公共施設 | 吉祥寺南町コミュニティセンター | 東京都武蔵野市吉祥寺南町3-13-1 | 京王井の頭線井の頭公園駅から徒歩8分 |
武蔵野市内の葬儀式場には、主に寺院斎場と公共施設があります。寺院斎場として利用できるのは、「源正寺太子堂」「延命寺斎場」「安養寺」「正福寺」などです。いずれも仏教系の寺院ですが、対応できない宗派などがないか、事前に確認しておきましょう。源正寺太子堂にバスで向かう場合は、事前に時刻表を確認しておくことをお勧めします。安養寺と正福次は駅から歩いて行ける距離にありアクセスしやすいです。
また、市内各地に設置されているコミュニティセンターを葬儀式場として利用できます。コミュニティセンターは武蔵野市民の誰もが自由に利用できる施設です。葬儀場としての利用を考える場合は、葬儀社、施設側と連絡を取りながら、葬儀プラン通りの使用ができるかどうかを確認しておく必要があるでしょう。
南多摩斎場は八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市で設立した南多摩斎場組合によって設立された火葬場です。火葬炉を12基備えた大型の火葬設備を持っており、武蔵野市民も必要な使用料を支払うことで利用できます。具体的な料金としては、12歳以上は5万円、12歳未満は3万円、死胎・改葬および身体の一部については2万円です。
施設までのアクセス方法は、京王相模原線南大沢駅からだとタクシーで約5分、JR横浜線相模原駅からだとタクシーで約10分にて到着します。
バスの場合は、南大沢駅から京王・神奈川中央交通「桜84相模原駅行」の「坂上」バス停で下車し徒歩8分。相模原駅からの場合は、京王・神奈川中央交通「桜84聖蹟桜ケ丘駅行」の「坂上」バス停下車徒歩約10分です。施設内には130台まで収容できる駐車場もあるので、当日の混雑が予想されなければ自家用車での来場もできます。
武蔵野市の費用相場 | 東京都の費用相場 | |
---|---|---|
一般葬・家族葬 | 121万4,267 | 123万9,747 |
一日葬 | - | 60万2,016 |
火葬式 | 17万3,431 | 18万7,801 |
武蔵野市の葬儀費用相場は、一般葬・家族葬で約121万円、火葬式だと約17万円です。一般葬・家族葬と火葬式については、ほぼ東京都の平均と同程度の費用相場となっています。これはあくまで平均の費用相場ですので、オプションサービスなどを追加すると費用はより高額になっていくので、その点は注意が必要です。
武蔵野市では、国民健康保険の被保険者が亡くなったとき、その葬祭を行った方に葬祭費として5万円を支給しています。葬儀の失効日の翌日から2年が経過すると時効となるため、葬祭を行った方(喪主の方)は申請を忘れずに行いましょう。申請場所は市役所の国民健康保険窓口と市政センターで、郵送による申請も受け付けています。
葬祭費 | 5万円 |
---|---|
支給方法 | 葬儀を行った方の申請によって支給 |
申請できる方 | 葬祭を行った方(喪主) |
申請に必要なもの | ・保険証 ・葬祭を行った事実が分かる申請人名義の書類(葬儀の領収書や会葬礼状など) ・申請人が名義となっている銀行口座番号 ・誓約書(亡くなった方と申請人が別世帯の場合) |
武蔵野市内で利用実績の多い葬儀社の1つが、「愛香祭典」です。愛香祭典は武蔵野市内に店舗を構え、地域密着型の葬儀業者として近隣の病院や介護施設、警察などと連携し、葬儀の手配や急なご逝去時のお迎え、ご安置などを行っています。一般葬に加えて、家族葬や一日葬、火葬式など多様な葬儀形態にも対応できるので、愛香香典に相談すれば、故人・ご遺族のご希望に沿った葬儀を執り行えるでしょう。最近では終活ブームの影響もあり、生前のうちから葬儀の事前相談を受け付けるようになっています。
STEP01
お客様のご状況に合わせて、葬儀のご案内をいたします。
お客様センターは24時間365日、専門相談員が常駐して対応しております。
最初のお電話で、以下の情報をお知らせいただけますとスムーズです。
STEP02
お客様のご希望をお伺いし、ご希望に合った葬儀社をご紹介します。
病院・警察からの移動が必要な場合は、葬儀担当者がすぐに伺い、指定の安置場所までお送りします。
※万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。
STEP03
安置が終わりましたら、葬儀社との打ち合わせを行います。
ご契約の前には、サービス内容や葬儀金額など、納得いくまでお話されることをおすすめします