- 見学予約申し込みでアマゾンギフト券最大3,000円プレゼント!
- 資料請求で詳しい霊園の資料を無料でお届けします!
0120-941-419相談無料/年中無休/9:00~17:30受付中
お電話でも資料請求・見学予約承っております。
京王高尾線「山田駅」より徒歩約10分と駅近ながら、自然に囲まれ、落ち着いた雰囲気が魅力です。
使用者の募集は、例年9~10月頃と11月頃の年2回行われます。1回目は、区画墓地と合葬式墓地(納骨室)が対象となり、2回目は、 1回目に申込みのなかった区画墓地と、合葬式墓地(合葬室)が対象で す。
当記事では、八王子市営 緑町霊園のアクセスや選ばれる理由、取り扱っているお墓の種類、宗旨宗派、費用相場、周辺情報などを解説していきます。
目次
八王子市営 緑町霊園の申し込み方法
八王子市の市営霊園は、年2回募集を行います。
1回目(例年9~10月頃)は、区画墓地と合葬式墓地(納骨室)が対象です。
2回目(11月頃)は、1回目に申込みのなかった区画墓地と、合葬式墓地(合葬室)が対象です。
緑町霊園の申し込みの流れ
募集の公示
例年、広報「はちおうじ」や市の公式HPで公示されます。
お申込み
申込期間内に市民生活課、各事務所(斎場事務所を除く)、各市営霊園へ「申込みのしおり」で配布される申込書・ハガキに必要事項を記入の上、郵送します。
抽選番号通知
申込者全員にハガキで抽選番号が通知されます。
公開抽選
抽選により使用者を決定します。抽選結果は申込者全員にハガキで通知されます。
資格審査
必要書類を準備し、書類審査を受けます。
お支払い
使用料と管理料を支払い、入金確認後、八王子市霊園使用券が交付されます。
令和2年度【第2回】募集期間および申込書送付期間
申込期間 | 令和2年11月1日(日)~11月20日(金) |
---|
募集数・使用料・管理料・申込資格の概要
令和2年度【第2回】の情報をご紹介します。 申込区分ごとに居住年数など申込資格が定められています。主たる要件について記載します。
- 八王子市に1年以上在住の方
- 指定の続柄の範囲内にあること
- 一度も納めたことがない遺骨を持ち、申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること
- 保証人(申込者と密に連絡を取れる方)を設定できること
八王子市営 緑町霊園の区画プランと費用相場
お墓の種類 | 区画 | 永代使用料 | 年間管理費 | 備考 |
---|---|---|---|---|
区画墓地 | 1㎡につき | 250,000円 | 1,500円〜 | ※墓石代は別途かかります |
合葬式墓地(合葬室) | 1体 | 85,000円 | なし | |
合葬式墓地(合葬室) | 2体 | 170,000円 | なし |
出典:いいお墓「八王子市営 緑町霊園の墓所価格/費用目安」
※2020年11月時点の情報となります。最新情報は「いいお墓」でご確認ください。

- 見学予約申し込みでアマゾンギフト券最大3,000円プレゼント!
- 資料請求で詳しい霊園の資料を無料でお届けします!
0120-941-419相談無料/年中無休/9:00~17:30受付中
お電話でも資料請求・見学予約承っております。
八王子市営 緑町霊園の基本情報/地図・アクセス
京王高尾線「山田駅」より徒歩約10分!
当欄では、八王子市営 緑町霊園の位置情報と交通アクセスをご案内します。
所在地 | 八王子市緑町222番地 |
---|---|
交通アクセス 【電車・バス】 |
[電車・バスでの行き方・最寄り駅]▼京王高尾線「山田駅」より徒歩約10分 |
交通アクセス 【お車】 |
[お車での行き方・道順案内]▼JR「八王子駅」より車で約10分 |
駐車場 | あり |
開園時間 | 8:30~17:00 |
取り扱いのあるお墓の種類 | 一般墓 |
宗旨・宗派 | 宗教不問 |
総面積 | 38,616m² |
設備・施設 | 駐車場、管理棟・売店、永代供養施設・納骨施設、合葬式墓地 |
ペット埋葬 | 不可 |
運営元 | 八王子市 |
霊園の種別 | 公営霊園 |
八王子市営 緑町霊園が選ばれる理由/おすすめポイント
特長1)京王高尾線「山田駅」より徒歩約10分
最寄りの京王高尾線「山田駅」から徒歩約10分のアクセス良好な霊園です。車であればJR「八王子駅」 から10分で霊園に到着します。
特長2)宗旨宗派が不問
宗教が不問なのも、八王子市営 緑町霊園の特徴のひとつです。浄土宗、曹洞宗、臨済宗など宗旨宗派を問わずにどなたでもお墓を建てることができます。
特長3)環境の良さと利便性が融合
緑に囲まれた園内からは、晴れた日に富士山を見ることができます。
駅からも近く、供花やお線香が近隣のコンビニエンスストアと購入できるなど、利便性が高い点もポイントです。

- 見学予約申し込みでアマゾンギフト券最大3,000円プレゼント!
- 資料請求で詳しい霊園の資料を無料でお届けします!
0120-941-419相談無料/年中無休/9:00~17:30受付中
お電話でも資料請求・見学予約承っております。
八王子市が管理・運営する市営霊園のご紹介
八王子市営 緑町霊園についてのよくある質問
口コミ情報を知りたいです
「管理が行き届いている。混雑もなく、ゆったりした雰囲気があると思う。」「見晴らしがいい。近くに街もあり、観光地にも近い。」など、実際に八王子市営 緑町霊園を見学された方の口コミはこちらでご覧いただけます。
駐車場はありますか?
園内に完備されています。お盆やお彼岸など混み合う時期は、緑町霊園臨時駐車場(ファミリーレストラン・デニーズ横)も利用できます。
年間の管理費はいくらかかりますか?
区画面積によって管理料が異なり、1㎡1,500円となっています。
上記「八王子市営 緑町霊園の区画プランと費用相場」の欄でも紹介しておりますのでぜひ参考にしてください。
周辺に生花店はありますか?
「セブンイレブン京王山田駅前店」と霊園正門付近の交差点にある「セブンイレブン八王子台町1丁目店」では、供花やお線香を販売しています。
近隣の他の霊園を教えてください
近隣の人気霊園は以下の霊園があります。
- ゆぎ霊苑(八王子市)
- 八王子メモリアルパーク(八王子市)
- 上川霊園(八王子市)
- 東京霊園(八王子市)
八王子市斎場と関係ありますか?
八王子市斎場は、東京都八王子市の公営斎場です。八王子市斎場において「火葬の予約」をされた方のうち、下記のいずれかに該当する方が式場を利用できます。
- お亡くなりになった方が八王子市民
- お亡くなりになった方が八王子市民ではない場合、喪主の方がご親族であり八王子市民の方
- 見学予約申し込みでアマゾンギフト券最大3,000円プレゼント!
- 資料請求で詳しい霊園の資料を無料でお届けします!
0120-941-419相談無料/年中無休/9:00~17:30受付中
お電話でも資料請求・見学予約承っております。
お墓の種類について
八王子市営 緑町霊園には一般墓の区画があります。ところで、一般墓とはどういうものなのか? その他の種類(樹木葬、永代供養墓、納骨堂)も併せて、それぞれのお墓の特長について理解しておきましょう。
一般墓とは

一般墓とは、家族や一族など家単位で承継する伝統的な石のお墓をさします。いわゆる「お墓」と聞いたときに最初にイメージする墓石を使ったお墓が「一般墓」です。火葬した遺骨をカロートと呼ばれる納骨室に入れ、供養します。霊園や寺院に墓所の管理費を支払うことで永代にわたって使用することができます。墓石の部分は石材店に依頼して 彫刻・建墓をすることになります。
樹木葬とは
-1-1024x768.jpg)
樹木葬(樹林墓地)とは、遺骨を埋葬した場所に木を植えるお墓の形態のことを指しますが、樹木葬とひとことで言ってもさまざまなタイプがあります。 樹木葬は、墓石を建てず、樹木や花を墓標として埋葬します。埋葬後の管理やメンテナンスは個人で行う必要がないため、墓所の管理者がいないという方にとっては特にメリットのある方法です。自然に還りたいと考える方にとって魅力あるスタイルだと言えるでしょう。樹木葬は寺院のほか、都立霊園のような公営霊園や民営霊園でも導入されてきています。
永代供養墓とは

永代供養墓とは、お墓を承継する人がいなくなってしまった際に寺院や霊園が、遺族に代わり永代に渡って遺骨を管理・供養してくれるお墓のことです 。墓石型や樹木型といった様々な種類のお墓に「永代に渡って供養をする」というサービスが付いたお墓のことであるといえます。少子化や高齢化が進んだ現在では、子どもや家族への負担を減らしたいという考えから、承継者がいても永代供養墓を選ぶケースも増えてきています。
納骨堂とは

納骨堂とは、遺骨を主に建物内に安置し、供養する施設のことです。元々は遺骨を一時的に納めるための施設でしたが、最近では遺骨を祭祀する施設としての役割を担うことも多くなりました。広大な敷地を必要としないため、主に都市部を中心に、近年樹木葬とともに注目を集めている新しいタイプのお墓です。宗旨や宗派に関わらず納骨が可能な施設も増えています。
公営霊園のメリット・デメリット
公営霊園のメリット・デメリットには、以下のようなことがあげられます。
公営霊園のメリット
- 自治体が管理する墓地なので、管理体制がしっかりしていて将来的にも不安がない
- 民間に比べて管理費が安い傾向にある
- 墓地自体に古い歴史があり、敷地は広大で自然が豊かな場合が多い
- 宗教や宗派に縛られない
- 指定の石材店がなく、自由に選べる
公営霊園のデメリット
- 申し込みは、抽選になることが多く、倍率が高い
- 墓地を建てる区画が選べないことが多い
- 生前には申し込みができない(一部できるところもあります)
- 宗教がある場合、僧侶や神主などに墓地まで来てもらう必要がある
- 法事施設・管理事務所を霊園内に持たないところが多い
お墓のご相談なら「いいお墓」
- 見学予約申し込みでアマゾンギフト券最大3,000円プレゼント!
- 資料請求で詳しい霊園の資料を無料でお届けします!
0120-941-419相談無料/年中無休/9:00~17:30受付中
お電話でも資料請求・見学予約承っております。

- 株式会社 鎌倉新書が運営する「いいお墓」は、全国約9,000件の霊園・墓地情報や、約15,000件のお客様のクチコミを掲載する日本最大級のお墓の情報サイトです。「いいお墓」お客様センターでは、専門相談員がお墓に関するご相談から、お墓探しや購入までサポートしています。
千葉県2021.01.26【2021年版】千葉県の納骨堂事情 徹底解説!
小平市2021.01.26【2021年版】東京都小平市の樹木葬事情 徹底解説!
町田市2021.01.26【2021年版】東京都町田市の樹木葬事情 徹底解説!
府中市2021.01.26【2021年版】東京都府中市の樹木葬事情 徹底解説!
- 見学予約申し込みでアマゾンギフト券最大3,000円プレゼント!
- 資料請求で詳しい霊園の資料を無料でお届けします!
0120-941-419相談無料/年中無休/9:00~17:30受付中
お電話でも資料請求・見学予約承っております。