通話
無料
0120-951-774

24時間365日無料相談 / いい葬儀お客様センター

調布市の葬儀・家族葬/火葬事情とおすすめの斎場紹介

葬儀に関する無料相談受付中

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-951-774
24時間365日無料相談
ご危篤・ご逝去の方はこちら
最短1時間程度でお迎えにあがります

PR メモリード東京

東京都調布市は東京都のほぼ中央部に位置し、市の面積は都のおよそ1%に当たります。市内には東西を通る京王線のほか、甲州街道と呼ばれる国道20号線や中央自動車道が通り、都心部までの交通の便は良好です。人口は現在も年々増え続けていて、2020年時点で約24万人。京王線の調布駅を中心に都会的な都市が形成される一方で、深大寺や多摩川のような緑の豊富な場所も多いです。

そんな調布市には斎場が多数立地しています。ご希望の形態・ご予算で葬儀をあげたいとお考えなら、事前に葬儀社・葬儀式場に関する情報をしっかりと収集しておきましょう。

東京都調布市の主な斎場・葬儀式場

運営主体斎場名所在地交通アクセス
民営斎場調布メモリードホール東京都調布市菊野台1-10-2京王線柴崎駅から徒歩3分
民営斎場飛田給メモリードホール東京都調布市飛田給1-53-2京王線飛田給駅から徒歩3分
民営斎場京王メモリアル調布東京都調布市布田2-34-6京王線調布駅から徒歩2分
民営斎場調布家族ホール東京都調布市東つつじヶ丘1-6-1京王線つつじヶ丘駅から徒歩5分
民営斎場月光の森 調布家族葬館東京都調布市深大寺東町5-15-6京王線調布駅からバス乗車、「西原」停下車徒歩3分
寺院斎場仙川斎場東京都調布市若葉町1-42-5京王線仙川駅から徒歩5分
寺院斎場金龍寺 大雲閣東京都調布市西つつじヶ丘2-15-22京王線つつじヶ丘駅から徒歩3分
寺院斎場長専寺会館東京都調布市富士見町1-35-6京王線西調布駅から徒歩11分
寺院斎場昌翁寺 菩提堂東京都仙川町3-7-1京王線仙川駅から徒歩5分
寺院斎場光源寺 菩提堂東京都調布市西つつじヶ丘2-30-11京王線つつじヶ丘駅から徒歩12分
寺院斎場常性寺東京都調布市国領町1-2-8京王線布田駅から徒歩2分
寺院斎場光徳寺東京都調布市若葉町1-38-27京王線仙川駅から徒歩7分

調布市内には民営斎場、寺院斎場が複数立地しています。民営斎場としては、「東京メモリードホール」の系列式場である「調布メモリードホール」と「飛田給メモリードホール」が立地。そのほか、京王グループの式場である「京王メモリアル調布」、家族葬・密葬形式の葬儀向けの「調布家族ホール」や「調布家族ホール」、「月光の森 調布家族葬館」などがあります。葬儀の規模に応じて、最適の式場を選ぶようにしましょう。

また、市内には寺院斎場も多いです。多目的ホールや寺院が保有する会館などは、檀家以外の方でも利用できる場合があります。利用を検討される場合は、事前に寺院側に問い合わせましょう。

調布市内の式場は最寄り駅の近くに立地していることが多いですが、中には、徒歩で十数分かかる式場や、タクシーの利用を必要とする式場もあります。駐車場の広さも施設ごとに違っているため、式場に向かう際はどのアクセス方法が最適となるのか、前もって調べておくとよいでしょう。

おすすめ葬儀会館/東京都調布市の葬儀・家族葬

東京都調布市で実績豊富な葬儀社・葬儀式場としては、創業50年を迎えた「メモリード東京」を挙げることができます。都内西部地域に複数の施設を運営している葬儀社で、調布市内には以下の2施設が立地。それぞれご紹介しましょう。

調布メモリードホール

豪華な祭壇 イメージ画画像

館内に大ホールと小ホールを備え、社葬のような大規模な葬儀から近親者のみで執り行う家族葬まで、幅広い葬儀形態に対応できます。さらにスクリーンを設置して、故人を偲ぶためのビデオ上映にも対応。参列者の方に故人の生前の映像をお見せしたい場合、利用できます。

宿泊施設・仮眠室も完備しているため、遠方からお越しのご親族の方も館内でゆっくりと時間を過ごせるでしょう。親族控室にはバスルームも設置されており、通夜式や本葬の準備に追われたご遺族の疲労を回復できます。また、館内はすべてバリアフリー完備。高齢者や障害者の方が参列される際も安心です。

立地場所は京王線柴崎駅から徒歩3分ほどの場所。甲州街道沿いにある調布警察署のすぐ近くにあります。お車の場合は中央道調布ICから5分ほどの距離です。敷地内には駐車スペースは15台分あります。

飛田給メモリードホール

厳かな雰囲気の祭壇 イメージ画画像

家族葬・密葬形式など大規模な参列者を伴わず、近親者のみでゆっくりと故人とお別れがしたい場合に向いている式場です。小規模の葬儀向けの施設といっても、宿泊設備とバスルームが完備された親族控室があるほか、会食施設や安置室も設置されており、サービス・設備の量・質ともに申し分ありません。式場と親族控室が隣接した間取りになっているため、夜間も故人に寄り添いながら時間を過ごすことができるでしょう。館内には安置室も設置されており、ご事情によりご自宅に故人をお迎えできない場合に、直接式場にてご安置できます。

立地場所は京王線飛田給駅から歩いて3分の場所で、飛田給スタジアムのすぐ近くです。中央道調布ICからも近く、電車と車のどちらでもアクセスは良好。ただし、敷地内には駐車場はないため、お車の場合は別途駐車場所を見つける必要があります。

葬儀・家族葬の流れは地域によって異なり、通夜・葬儀・告別式の後に火葬を行う「後火葬」と、葬儀・告別式を行う前に火葬を行う「前火葬(または骨葬)」の2通りが存在します。

「後火葬」は北海道(一部地域を除く)、関東、関西、九州などの地域で行われることが多く、「前火葬」は主に東北、沖縄、離島で行われています。

また、前火葬を行う東北地方の中でも、通夜の前に火葬を行う地域(青森、秋田)と、通夜の後に火葬を行う地域(岩手、宮城、山形)といった違いが見られます。

以下では「後火葬」の葬儀・家族葬の流れをご紹介します。

1.納棺・通夜

後火葬における家族葬の前の通夜の様子

納棺の儀では、故人の旅立ちを迎えるために身仕度を整え、愛用の衣類や思い出の品を柩におさめます。納棺を済ませたら、通夜式を行います。

読経・焼香の後、喪主または親族代表が挨拶をし、お清め料理などで弔問客をもてなします(通夜振る舞い)。

2.葬儀・告別式

葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで葬儀・告別式を執り行います。

3.出棺

出棺のイメージ写真。故人を花で飾りお別れの時間を過ごす

故人と最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、お別れのときを過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。

4.火葬

火葬場へ到着したら、火葬許可証を提示し、火葬を執り行います。ご遺族お立会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に納めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示に従い、お骨上げを行います。

5.初七日・百か日法要(繰り上げ法要)

後火葬の後に行う法事法要の様子

火葬場より戻られてから、初七日・百か日法要を兼ねて精進落としを行います。精進落としの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労をねぎらいます。

6.葬儀終了後

自宅に戻って後飾り祭壇を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は、忌明けの法要時に本位牌に入魂して取り替えます。

東京都調布市の火葬事情/火葬場紹介

調布市内には火葬場は立地していません。そのため、隣接する自治体にある火葬施設を使用する必要があります。

堀ノ内斎場

堀ノ内斎場の外観 イメージ画画像

杉並区にある「堀ノ内斎場」は、調布市民にも利用されている民営の火葬場です。8基の火葬炉をもち、広い炉前ホール、収骨室を有しています。火葬料は故人が大人の場合、「最上等」では5万9,000円、「特別室」だと10万7,500円です。館内には3つの式場も併設されていて、葬儀と火葬を同じ施設内で行うこともできます。

立地場所は東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から歩いて8分、杉並車庫前のバス停近くにあります。来場する際は公共交通機関を利用し、自家用車の利用は避けてください。

府中の森市民聖苑

府中市の公営斎場である「府中の森市民聖苑」も、調布市民が利用できる火葬場です。ただし、故人が調布市民である場合は、喪主が府中市民(亡くなった方からみて配偶者もしくは2親等以内の親族に限る)であるなど利用には一定の条件があります。火葬室は館内に合計6基あり、使用料金は実質無料。ただし霊安室や併設されている葬儀式場などを利用される場合は費用負担が必要です。

立地場所は京王線東府中駅から歩いて12分ほどの場所。敷地内には79台収容できる地下駐車場がありますが、1時間まで100円、1~2時間200円、2時間以上300円の駐車料金がかかります。

東京都調布市の葬儀費用・相場


調布市の費用相場東京都の費用相場
一般葬・家族葬75万746円123万9,747円
一日葬33万872円60万2,016円
火葬式17万3,148円18万7,801円
※2019年~「いい葬儀」お客様成約データより算出(税抜)

東京都調布市の葬儀費用を見ると、平均額は一般葬・家族葬、一日葬、火葬式のいずれにおいても東京都全体の平均額よりも低くなっています。一般葬・家族葬は約50万円、一日葬は約27万円も低く、東京都調布市は市部とはいえ23区と隣接し、都心部からも近いことを考えると、葬儀費用の面で有利な地域といえるでしょう。

実際に葬儀をあげる場合は、葬儀社と葬儀プランについて相談した上で費用が決まります。そのため、葬儀費用を抑えたいと考えている場合には、葬儀一式の内訳やその他必要となる費用について知っておくことが重要です。

以下では、葬儀一式に含まれる主な費用内訳をご紹介します。

葬儀一式の内訳

葬儀一式の内訳 ○施設利用費
通夜・葬儀・告別式で使用する式場の利用料金です。
・式場使用料
・安置室使用料
・火葬場使用料
・控室使用料 など
○祭壇費
通夜・葬儀・告別式での祭壇設置や装飾にかかる費用です。葬儀一式費用の中で大きな割合を占めます。
・枕飾り(安置)
・本祭壇(通夜・告別式)
・後飾り(火葬後)
・祭壇設置費用
・遺影・白木位牌・祭壇花・供物・線香・ろうそく など
○車両費
病院や自宅から斎場・火葬場までご遺体を搬送する際や、会葬者を送迎する場合にかかる費用です。
・寝台車(病院から自宅、斎場までの移動)
・霊柩車(葬儀式場から火葬場までの移動)
・送迎バス・ハイヤー(葬儀式場や火葬場への参列者の送迎)
○人件費
葬儀の進行管理や受付サポートなど、葬儀社や式場担当スタッフの人件費がかかります。
・司会
・式進行管理、火葬場同行
・納棺師 など
○その他
葬儀準備や受付のために備品やサービスを利用する場合に費用がかかります。
・納棺用品
・受付設備・備品
・案内看板・式場装飾
・会葬礼状
・骨壺 など

また、葬儀一式の他にも「飲食接待費用」や「宗教者費用」が必要になる場合があります。

飲食接待費用は、通夜の弔問客に出す「通夜振る舞い」や、葬儀後に出す「精進落とし」の料理対応に発生する費用です。

宗教者費用は、寺院へのお布施や、僧侶・宗教者への謝礼を指します。宗教・宗派や地域風習によって異なり、回数や時間に応じて費用も変わるため、事前に確認をしておくとよいでしょう。

飲食接待費用 通夜・告別式で弔問客に振る舞う料理・お酒などの飲食費です。弔問客の人数によってかかる費用は異なります。
・通夜振る舞い(オードブル・寿司・天ぷらなどの大皿料理)
・精進落とし(懐石料理や仕出し弁当など)
・返礼品(香典返しなど)
宗教者費用 葬儀を進める宗教者(僧侶・司祭など)のための費用です。
【仏教】読経料・戒名料・お車代・御膳料
【キリスト教】献金
【神道】神饌料

いずれにしても、葬儀を執り行うに当たっては、ご遺族はある程度まとまったお金を用意することになります。故人やご遺族が希望する葬儀の内容とあわせて、どの程度の金額が必要になるのかを確認しておきましょう。

自治体の補助金/東京都調布市の葬祭費給付

東京都調布市では国民健康保険に加入されていた方が亡くなった際、葬祭を執り行った方・喪主に対して葬祭費の支給を行っています。

申請は葬儀をした日から2年以内とされ、期日を過ぎると時効により支給できなくなるので注意が必要です。申請の受付は調布市役所の2階にある保険年金課窓口で行います。申請時には提出書類を忘れずに持参しましょう。

葬祭費5万円
支給方法葬祭を行った方が調布市役所に申請することで支給
申請できる方葬祭を行った方(喪主)
申請に必要なもの・国民健康保険葬祭費支給申請書
・故人の国民健康保険被保険者証
・会葬礼状もしくは葬儀費用の領収書のコピー(申請者の名前が書かれているもの)
・申請者の印鑑
・申請者の名義となっている銀行口座が分かるもの

国民健康保険の加入者が亡くなった場合の受給方法

国民健康保険の被保険者の方がお亡くなりになった際に、葬儀を執り行った方に支給されます。郵送でも申請ができるので、葬儀後の慌ただしいときにも便利です。委任状があれば、代理申請もできます。申請者と異なる口座に振り込む場合も委任状が必要なのでご注意ください。

支給内容葬儀を執り行った方(喪主)に5万円が支払われる
支給対象者亡くなった方が国民健康保険の被保険者であること
申請に必要なもの・国民健康保険葬祭費支給申請書
・亡くなった方の国民健康保険被保険者証
・会葬礼状または葬儀の領収書のコピー(申請者の名前が書かれたもの)
・申請者の印鑑(朱肉を使用するもの)
・申請者名義の銀行口座が分かるもの
・亡くなった方の個人番号(マイナンバー)が分かるもの(「個人番号カード」または「個人番号通知カードと本人確認書類」または「個人番号の記載のある住民票と本人確認書類」など)
申請書の配布・申請場所市役所2階の保険年金課窓口
申請方法葬祭費支給申請書に記入して申請
申請期限葬儀を行った日からから2年以内

後期高齢者医療の被保険者が亡くなった場合の受給方法

申請できる方のは喪主か葬祭を行った方です。葬儀を行った日の翌日から2年を過ぎると、支給されないのでご注意ください。

支給内容喪主か葬祭を行った方に対して5万円が支払われる
支給対象者亡くなった方が後期高齢者医療の被保険者であること
申請に必要なもの・後期高齢者医療被保険者証
・喪主または葬儀を行った方の印鑑(朱肉を使用するもの)
・葬儀の領収書のコピーまたは会葬礼状の原本(喪主または葬儀を行った方のもの)
・喪主または葬儀を行った方の口座番号
・被保険者の個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
申請書の配布・申請場所福祉健康部 保険年金課 後期高齢者医療係
申請方法葬祭費支給申請書に記入して申請
申請期限葬儀を行った日からから2年以内

埋葬料・埋葬費

国民健康保険以外の健康保険の被保険者が亡くなった場合は、埋葬料または埋葬費が支給されます。故人が被保険者の場合、故人の収入で生計を立てていた方で、埋葬を行う人に支給されるのが埋葬料です。

また、埋葬料の受け取り手がいない場合は、埋葬を行った方に埋葬料の範囲内で実際に埋葬に要した費用として、埋葬費が支給されます。被扶養者が亡くなった場合は、被保険者に家族埋葬料が支給される仕組みです。

申請方法など詳細については、職場の健康保険組合や共済組合などにご確認ください。

支給内容埋葬料埋葬を行った方に給付金額5万円が支払われる
埋葬費埋葬を行った方に上限5万円までの実費が支払われる
支給対象者埋葬料・亡くなった方が健康保険加入者
・亡くなった方の収入で生計立てていた方が埋葬を行った場合
埋葬費・亡くなった方が健康保険加入者
・埋葬料の受け取り手がおらず、別の方が埋葬を行った場合

葬儀・家族葬に関する「よくある質問」

病院指定の葬儀業者は断っても大丈夫ですか?

病院指定の葬儀業者を断っても失礼にはあたりません。まずは、病院指定の葬儀業者以外に見積りを取り、比較検討することをお勧めします。

家族葬を行う場合の注意点はありますか?

ご家族やご友人を始めとした、ごく親しい方たち少数で行われるお葬式を一般的に「家族葬」と呼びます。参列者の対応に追われることなく故人を偲ぶ時間を取りやすいため、近年では家族葬を選ばれる方が増えています。
しかし家族葬の場合、葬儀が終わった後に訃報を知った多くの友人・知人が個別に自宅にお参りに来ることもあるため、それが負担となってしまう遺族も少なくありません。
家族葬だからといって安易に考えず、一般の葬儀・お葬式と同じくらい事前の準備と心構えが必要です。

葬儀費用の内訳はどのようなものがありますか?

葬儀費用の内訳は多くの項目に分かれます。
例えば、遺影写真やドライアイス、寝台車料金、礼状や看板などの費用のほかに、火葬代や式場使用料、霊柩車、マイクロバスなどの料金も別途かかります。
そのほか料理や返礼品などの接待費、さらに僧侶に渡すお布施や、後日発生する四十九日のお布施や香典返しなども葬儀料金の項目に含めて考えておかなくてはなりません。
葬儀の見積もりを取った際には、費用の内訳をしっかり確認することをお勧めします。

東京都に伝わる葬儀のしきたり

東京都の通夜振る舞いは、親族以外に焼香に訪問した一般参列者にも飲食が振る舞われます。遺族だけで食事をする関西とは真逆です。焼香が終わったら、係の人から別室に案内され、お寿司やオードブルを食べます。故人を供養するため、ひと口でも箸をつけるのがしきたりです。

斎場一覧

・調布メモリードホール(東京都調布市菊野台1-10-2/京王線柴崎駅から徒歩3分)
・飛田給メモリードホール(東京都調布市飛田給1-53-2/京王線飛田給駅から徒歩3分)
・京王メモリアル調布(東京都調布市布田2-34-6/京王線調布駅から徒歩2分)
・調布家族ホール(東京都調布市東つつじヶ丘1-6-1/京王線つつじヶ丘駅から徒歩5分)
・月光の森 調布家族葬館(東京都調布市深大寺東町5-15-6/京王線調布駅からバス乗車、「西原」停下車徒歩3分)
・仙川斎場(東京都調布市若葉町1-42-5/京王線仙川駅から徒歩5分)
・金龍寺 大雲閣(東京都調布市西つつじヶ丘2-15-22/京王線つつじヶ丘駅から徒歩3分)
・長専寺会館(東京都調布市富士見町1-35-6/京王線西調布駅から徒歩11分)
・昌翁寺 菩提堂(東京都調布市仙川町3-7-1/京王線仙川駅から徒歩5分)
・光源寺 菩提堂(東京都調布市西つつじヶ丘2-30-11/京王線つつじヶ丘駅から徒歩12分)
・常性寺(東京都調布市国領町1-2-8/京王線布田駅から徒歩2分)
・光徳寺(東京都調布市若葉町1-38-27/京王線仙川駅から徒歩7分)

【記事監修】小林 憲行
【記事監修】小林 憲行
2007年鎌倉新書入社。『月刊仏事』編集記者を経て、「いい葬儀マガジン」等、葬儀・お墓・仏壇など、終活・エンディング関連のお役立ち情報や業界の最新の話題をさまざまな切り口で紹介するWebメディアを立ち上げる。2018年には終活・葬儀情報に特化した「はじめてのお葬式ガイド」をリリース、現在同サイトの編集・運営を担っている。
 

Flow
ご依頼の流れ

STEP01

まずはお電話ください

お客様のご状況に合わせて、葬儀のご案内をいたします。
お客様センターは24時間365日、専門相談員が常駐して対応しております。
最初のお電話で、以下の情報をお知らせいただけますとスムーズです。

  • お電話されている方の氏名(フルネーム)と連絡先電話番号
  • 故人様のお名前と続柄
  • 故人様の居場所の確認(ご指定の病院または警察署)

STEP02

ご希望に合った葬儀社をご紹介

お客様のご希望をお伺いし、ご希望に合った葬儀社をご紹介します。
病院・警察からの移動が必要な場合は、葬儀担当者がすぐに伺い、指定の安置場所までお送りします。
※万一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能です。

STEP03

葬儀のお打ち合わせ/ご契約

安置が終わりましたら、葬儀社との打ち合わせを行います。
ご契約の前には、サービス内容や葬儀金額など、納得いくまでお話されることをおすすめします

お気軽に
ご相談ください

24時間365日無料相談 0120-951-774

葬儀に関する無料相談受付中