大阪府堺市に流れる大和川のほど近くの、穏やかな街並みの中に堺中央メモリアルホールはあります。
家族葬や小さな葬儀にも対応した利用しやすい斎場として知られ、堺市とその周辺地域にお住まいの方に多く利用されています。火葬場も近いので移動の手間が少なく、高齢の方が多くても負担が少ないのがメリットです。
斎場の特長は、家族葬からスタンダードな一般葬までさまざまなキャパシティに応じた式場が整っていることです。家族葬に関しても、家族だけの葬儀と親族までを含めた葬儀で式場が異なっています。
参列者の数に合わせて式場の規模を選ぶことができるので、大きな式場で家族だけという寂しさを味わうことなく、心あたたまるお別れの場を設けられるでしょう。
堺中央メモリアルホールの施設・設備情報
- 駐車場あり
- 安置施設あり
- 宿泊可
- 付き添い安置可
- ご遺族面会可
- 近隣にコンビニあり
- 近隣に飲食店あり
- 近隣に宿泊施設あり
- 駅近(徒歩5分以内)
- 大型葬儀(100名以上)可
- 直葬(火葬式)可
- 一日葬可
- 家族葬可
目次
堺中央メモリアルホールの基本情報/地図・交通アクセス
堺中央メモリアルホールは、大和川と仁徳天皇陵に挟まれた地域の街並みの中にあります。阪和線「堺市」駅から徒歩約1分という近さですので、車を持たない来場者もスムーズにアクセスできます。ここでは、車でのアクセス情報もあせて紹介しましょう。
所在地 | 大阪府堺市堺区北三国ケ丘町8-7-12 |
---|---|
交通アクセス 【電車・バス】 |
[電車での行き方・最寄り駅]JR阪和線「堺市」駅下車、徒歩約1分 ![]() |
交通アクセス 【お車】 |
[お車での行き方・道順案内]★住吉区方面より府道30号線経由 ★松原市方面より府道12号線経由 ![]() |
施設・設備 |
式場 :6室 休憩室:あり 控室 :2室 霊安室:あり 駐車場:100台 その他:キッズルーム、会食会場、ロビーラウンジ、総合案内書、美容室、着付け室、寺院控室、貴賓室あり |
運営元 | 株式会社セルビス |
堺中央メモリアルホールが選ばれる理由/おすすめポイント
特長1)細やかに整えられた家族葬用の式場がある
堺中央メモリアルホールには、家族葬専用の式場があります。家族葬の中でも、ごく少数の家族だけの「家族葬」と、親族が参列する「家族親族葬」を分けているのが特長です。
ひとくちに家族葬といっても、親族が参列するかしないかは葬儀の規模に大きくかかわるものです。家族葬と伝えたら親族が入りきらなかったというミスマッチが起こらず、規模に合わせた落ち着きのある空間でお見送りができます。
特長2) 駅から徒歩1分のアクセスの良さが魅力
堺中央メモリアルホールはJR阪和線「堺市」駅から徒歩約1分というアクセスの良い場所にあります。車を持たない参列者も電車でスムーズに来場でき、移動の負担を少なくできるのがメリットです。参列者も遺族も利用しやすい環境が整った斎場です。
特長3) 参列者がゆったり過ごせるラウンジや控室がある
斎場内にはゆったりくつろげるエントランスロビーにラウンジが用意されており、空き時間や葬儀までの時間をゆっくり過ごせます。少し早めに到着した参列者は葬儀までの時間を過ごす場所がありますので、居心地の悪い思いをすることはないでしょう。
また、5階はパーソナルフロアになっているので遺族だけで貸切ることができます。特別なお別れの日をゆったりとした気持ちで過ごせる、そんな空間が用意されています。
堺中央メモリアルホールでの
葬儀をご案内いたします。お電話ください。
無料0120-956-751
電話で相談する
堺中央メモリアルホールでのお葬式/式場のご案内
堺中央メモリアルホールには、家族葬用の式場が3室とスタンダードな式場が3室用意されています。遺族だけの家族葬、親族を含めた家族親族葬、一般葬など、さまざまな葬儀を執り行うことができます。ここでは、各式場の様子を紹介していきます。
家族葬式場「鈴蘭」「秋桜」

血のつながりがある遺族だけで、静かなお見送りをしたいという、近年高まる家族葬需要にこたえて用意されたのが、家族葬用式場「鈴蘭」と「秋桜」です。遺体に寄り添う形で椅子が配置されており、堅苦しくないお別れができます。
家族親族葬式場「鳳仙花」

家族に加えて、親交のあった親族の方々とお見送りしたいときは、こちらの家族親族葬式場「鳳仙花」を利用するとよいでしょう。5階のパーソナルフロアにあるので、ほかの葬儀の参列者と一緒になることがなく、静かな環境でお見送りができます。
式場は遺族と親族の人数に合わせてソファが並べられ、狭すぎず広すぎない心地よい会場で静かにお見送りができます。「家族葬」の需要に応えつつ、人数に合わせた細やかな配慮がなされるのが、堺中央メモリアルホールの魅力です。
スタンダード葬式場

会社関係者や親戚、近所の方など多くの方が参列して葬儀を執り行う場合は、こちらのスタンダード葬式場を利用します。荘厳で落ち着いた色合いの式場内は、静かなお見送りの場として申し分なく、しつらえの質の高さがこの式場の品格を感じさせます。
堺中央メモリアルホールでの
葬儀をご案内いたします。お電話ください。
無料0120-956-751
電話で相談する
堺中央メモリアルホール でのお葬式/火葬場のご案内
堺中央メモリアルホールには火葬炉がないため、近隣の火葬場を利用します。ここでは、徒歩で10分ほどの場所にある「堺市立斎場」の料金を紹介します。
堺市立斎場 での火葬料金
区分 | 単位 | 市民 | その他 |
---|---|---|---|
大人(12歳以上)の死体 | 1体 | 2万円 | 10万円 |
小人(12歳未満)の死体 | 1体 | 1万4,000円 | 7万円 |
死胎 | 1胎 | 6,000円 | 3万円 |
改葬遺骨 | 1件 | 6,000円 | 3万円 |
火葬で棺に納めることができるもの/副葬品のご案内
柩に入れることを禁止している副葬品
・プラスチック類 ・ガラス製品 ・危険物 ・書籍類 ・その他燃えにくい物
(禁止の理由)
溶融・爆発などによりお骨を損傷・汚損する恐れがあります。不明な場合は斎場にご確認ください。
待合室、霊安室料金
区分 | 単位 | 市民 | その他 |
---|---|---|---|
待合室 火葬場の使用許可時間から規則で定める時間まで | 1室 | 無料 | 無料 |
待合室 その他2時間までごとに | 1室 | 3,000円 | 9,000円 |
霊安室 24時間までごとに | 1体 | 2,000円 | 6,000円 |
堺中央メモリアルホールでの
葬儀をご案内いたします。お電話ください。
無料0120-956-751
電話で相談する
家族葬・一日葬・直葬(火葬式)の流れ
家族葬とは/こんな方におすすめ

家族葬とは、ご遺族や生前に故人と親しかった人たちだけで行う葬儀方法です。近年、コミュニティの希薄化や超高齢社会を背景に、葬儀を少人数で行うことのできる家族葬は人気の葬儀形式となっています。
家族葬を行うメリットは、「参列者への対応に追われないため遺族の負担が少ない」「一般葬より葬儀費用を抑えられる」「自由な形式で葬儀を行える」などがあります。
そのため、身内のみで最後の思い出を作りたいと考えている方や、親睦の深い身内だけで故人を見送りたいと考えている方に最適な葬儀方法といえるでしょう。
-
1日目納棺・通夜
納棺の儀では、故人の旅立ちを迎えるために身仕度を整え、愛用の衣類や思い出の品を柩におさめます。納棺を済ませたら、通夜式を行います。読経・焼香の後、喪主または親族代表が挨拶をし、お清め料理などで弔問客をもてなします(通夜振る舞い)
-
2日目葬儀・告別式
葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで葬儀・告別式を執り行います。
出棺故人と最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、別れのときを過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
火葬火葬場へ到着したら、火葬許可証を提示し、火葬を執り行ないます。ご遺族お立会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に納めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示に従い、お骨上げを行います。
初七日・百か日法要(繰り上げ法要)火葬の後、初七日・百か日法要を兼ねて精進落としを行います。精進落としの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労をねぎらいます。
葬儀終了後自宅に戻って後飾り祭壇を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は、忌明けの法要時に本位牌に入魂して取り替えます。
一日葬とは/こんな方におすすめ
一日葬とは、お通夜をおこなわず、葬儀・告別式と火葬のみを1日で執り行うお葬式のことです。
一日葬は、お通夜を省くことで費用を抑えることができ、1日で行えるため喪主や遺族の負担が少なくなるのが特徴です。
「遺族・親族が忙しくて休みを取りづらい」「遠方に暮らす人が多い」「高齢者など身体への負担が大きい」といった場合に、少ない日数できちんとしたお別れができる一日葬を選ぶ方が多いです。
-
葬儀当日納棺・告別式
納棺の儀では、故人の旅立ちを迎えるために身仕度を整え、愛用の衣類や思い出の品を柩におさめます。納棺を済ませたら、葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで告別式を執り行います。
出棺故人と最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、別れのときを過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
火葬火葬場へ到着したら、火葬許可証を提示し、火葬を執り行ないます。ご遺族お立会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に納めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示に従い、お骨上げを行います。
初七日・百か日法要(繰り上げ法要)火葬の後、初七日・百か日法要を兼ねて精進落としを行います。精進落としの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労をねぎらいます。
葬儀終了後自宅に戻って後飾り祭壇を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は、忌明けの法要時に本位牌に入魂して取り替えます。
火葬式(直葬)とは /こんな方におすすめ
直葬(火葬式)は、通夜・告別式を行わずに火葬のみをおこなう葬儀のことです。
儀式的な部分を省くため、一般的な葬儀より料金が掛からないことが多く、お別れの時間が通常の葬儀に比べ短いのが特徴です。
経済的な理由で葬儀にお金をかけることが難しい方や、簡易的に葬儀をおこないたい方に最適な葬儀方法といえます。
-
葬儀当日納棺
納棺の儀では、故人の旅立ちを迎えるために身仕度を整え、愛用の衣類や思い出の品を柩におさめます。納棺を済ませたら、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
火葬火葬場へ到着したら、火葬許可証を提示し、火葬を執り行ないます。ご遺族お立会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に納めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示に従い、お骨上げを行います。
火葬終了後自宅に戻って後飾り祭壇を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は、忌明けの法要時に本位牌に入魂して取り替えます。
堺中央メモリアルホールで葬儀を依頼できる葬儀社一覧
堺中央メモリアルホールで葬儀・家族葬を依頼できる葬儀社をご案内します。
- メモリアルホール・ファミリーメモリアル・マイホーム葬(大阪府堺市堺区市之町東5-2-7)
葬儀社一覧のさらに詳しい情報はこちら
株式会社セルビスについて
埼玉県上尾市で贈答品の販売業として産声を上げた会社が、今や冠婚葬祭を一手に請け負う大企業に成長。堺中央メモリアルホールを運営する株式会社セルビスは、葬祭業だけでなくブライダル事業や介護施設の運営、仏事のサポート、レストラン・カフェの運営…と、人生の節目、生活のあらゆるところで私たちをサポートしてくれる会社です。
葬儀場の運営としては、総合葬儀会館の「メモリアルホール」、家族葬専門の「ファミリーメモリアル」を展開する他、自宅での葬儀のサポートを行う「マイホーム葬」を行っています。
そんな数ある葬儀会館の中から主だったところをピックアップしました。あなたのお住いの近くにもあるかもしれません。葬儀をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
- 泉北メモリアルホール:堺市南区鴨谷台2-3-1
- 泉ヶ丘メモリアルホール:堺市南区竹城台1-1-1
- 河内長野メモリアルホール:河内長野市上原町897-1
- 泉大津メモリアルホール:泉大津市池浦町1-17-5
その他の斎場の情報は公式HPでご確認ください
供花・弔電のご案内/通夜・告別式のお悔やみの送り方
供花のご案内

供花を届けるのは、お通夜が始まるまでに完了するようにしましょう。どうしても間に合いそうにないなら、翌日のお葬式が始まるまでに間に合わせるようにしましょう。
供花の手配・注文をする場合には「インターネットで申し込む」「お葬式を執り行っている葬儀屋さんに直接頼む」「近所の花屋さんに頼む」という3つの方法があります。
インターネット注文では、当日14時までのご注文で全国(一部地域を除く)即日お届けしています。地域の風習や葬儀社や喪主様のご意向など、場面や状況に応じ、最適なご供花を手配させていただきます。供花の手配に慣れていらっしゃらない方でも、安心してお申し込みいただけます。
供花の出し方はこちら
堺中央メモリアルホールへの供花をお考えの方はこちら
弔電のご案内

弔電は、基本的に通夜・葬儀の前日までに送るのがマナーです。遅くとも、葬儀の開始時刻までには届くように申し込みましょう。
宛名は喪主宛としてフルネームで送りますが、喪主名が不明の場合は、「故○○○○様(故人のフルネーム)」「ご遺族様」を併記します。企業や団体が主催する場合は、葬儀責任者、部署、主催者宛にします。差出人はフルネームで、故人との関係がわかるような書き方をするようにします。
弔電の出し方はこちら
堺中央メモリアルホールの周辺で食事・買い物ができるお店
食事ができるお店

久しぶりに集まった親戚の方々と、故人を偲びながら静かな会食をしたい。そんな時は近くにある和食のお店がおすすめです。ここでは、堺中央メモリアルホール近くの和食の店を紹介します。
- 藤よし 堺駅前店 (堺市堺区戎島町4-45-1 アゴーラ リージェンシー堺(旧:リーガロイヤルホテル堺))
- 日本料理 たけむら (堺市堺区大町東1-2-4 )
- 日本料理 備徳 (堺市堺区北花田口町1-1-23 )
買い物ができるお店
葬儀当日にうっかり数珠を忘れてしまったり、香典袋が必要になったりと、葬儀の日は何かと買いそろえるものが発生します。そんな時は近くにあるコンビニエンスストアを利用すると便利です。堺中央メモリアルホール近くには徒歩圏内に各種コンビニがそろっていますので、そちらを利用するとよいでしょう。
- セブン-イレブン JR堺市駅前店(堺市堺区北三国ヶ丘町8-7-17)
- ローソン JR堺市駅前店 (堺市堺区東雲西町1-59-1 )
- ファミリーマート JR堺市駅前店 (堺市北区北長尾町1-7-6)
葬儀・家族葬のご相談なら「いい葬儀」
堺中央メモリアルホールは、家族葬・家族親族葬の需要にこたえた、キャパシティ豊かな式場を有するのが特長です。「小さな葬儀」とひとくくりにせず、家族だけの場合と親族がいる場合とに分けて考えている斎場は多くはありません。それぞれの規模に応じた葬儀を執り行うことができ、遺族も心ゆくまで故人に寄り添うことができます。
また、アクセスが良いので車を持たない参列者もスムーズに来場できます。堺市の方はもちろん、周辺にお住まいの方に支持されているのもうなずけます。希望の葬儀の形があれば、ぜひ利用を検討してみるとよいでしょう。
堺中央メモリアルホールの中は見学することも可能です。堺中央メモリアルホールで葬儀を考えている方も、万が一の時に備えておきたい方も、大切なお別れの時間を過ごす斎場を自身の目で確認しておくのもよいでしょう。
葬儀をお急ぎの場合や、どの葬儀社に問い合わせたらいいか分からないといった場合には、まず「いい葬儀」にご相談ください。
お客様それぞれの状況に合った葬儀のご提案を行うほか、安心して葬儀をあげていただけるよう、葬儀社や斎場の口コミをもとに厳選された優良葬儀社の中から、お客様にとって最良の葬儀社をご紹介します。
堺中央メモリアルホールでの
葬儀をご案内いたします。お電話ください。
無料0120-956-751
電話で相談する

- 2007年鎌倉新書入社。『月刊仏事』編集記者を経て、「いい葬儀マガジン」等、葬儀・お墓・仏壇など、終活・エンディング関連のお役立ち情報や業界の最新の話題をさまざまな切り口で紹介するWebメディアを立ち上げる。2018年には終活・葬儀情報に特化した「はじめてのお葬式ガイド」をリリース、現在同サイトの編集・運営を担っている。
岡崎市2021.01.14イズモホール岡崎北(岡崎市青木町)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
大分市2021.01.14プリエールさがのせき(大分市佐賀関)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
袋井市2021.01.14紫苑会館(袋井市大門)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
伊勢市2021.01.14あいネットホール中島(伊勢市中島)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内