目次
横浜市金沢区で実績の多い葬儀社・セレモニーホール
横浜市金沢区には、数多くの葬儀専用のホールがありますが、そういった多くのホールの運営は、専門葬儀社や互助会、寺院などが行っています。それぞれに特徴があり、大規模な葬儀から、家族葬など親族や親しい人で送る小さなお葬式までご遺族のさまざまなニーズに合ったホールを選ぶことができます。
セレモホール新杉田

京浜急行線、JR線双方の駅から徒歩圏内にあり、車でお越しの場合も、国道16号線沿いに立地しており、首都高速湾岸線や横浜横須賀道路からのアクセスに優れたホールです。
15台の駐車が可能な駐車場や宿泊も可能な控室や喫茶ルーム、障害をお持ちの方でも安心して利用できるトイレやスロープなど、充実した設備を備えたホールであり、各宗派を問わず一般葬、火葬式、家族葬、社葬まで対応可能となっています。
葬儀への相談には365日24時間対応可能で、一級葬祭ディレクターがご遺族のニーズに合わせ、丁寧にアドバイスを受けられます。また、お通夜を行わずに告別式と火葬を一日で行う「一日葬」というオプションメニューも用意されています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモホール新杉田 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市磯子区中原2-8-6 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 JR根岸線新杉田駅から徒歩5分 |
施設・設備 | メインホール / 浴室・洗面所 / 寺院控え室 / レセプションルーム / 親族控え室 / 霊安室 / ロッカー / 喫茶ルーム / 化粧室 / 車いす用トイレ / 駐車場 |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|
22万円 ※式場でお別れをする場合(式場使用料:2万円) | 89万3,000円(式場使用料:8万円) | 1,27万8,000円(式場使用料:8万円) |
セレモホール金沢文庫

京浜急行線の金沢文庫駅から徒歩3分。金沢文庫駅は京浜急行線の快速特急の停車駅となっており、遠方から電車を使って来場される方にとって、とてもアクセスに優れた立地となっているホールです。
また、車で来場される方のために15台の駐車スペースも完備され、式場入り口まで雨に濡れることなく入ることができる車寄せができるスペースも完備されています。
葬儀についての相談は365日24時間、一級葬祭ディレクターからご遺族のニーズに合わせて丁寧なアドバイスをもらえます。
また、お通夜を行わずに告別式と火葬を一日で行う「一日葬」というオプションメニューも用意されています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモホール金沢文庫 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-13-12 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 京急本線金沢文庫駅から徒歩3分 |
施設・設備 | メインホール / 浴室・洗面所 / 寺院控え室 / レセプションルーム / 親族控え室 / 霊安室 / ロッカー / 化粧室 / 車寄せ / 駐車場 |
料金プラン(税抜)
火葬式 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|
22万円 ※式場でお別れをする場合(式場使用料:2万円) | 89万3,000円(式場使用料:8万円) | 1,27万8,000円(式場使用料:8万円) |
セレモホール富岡

京浜急行線富岡駅から徒歩3分、車で来場される方は、国道16号線沿いに立地するアクセスに優れたホールです。富岡の地で20周年を迎え、友引朝市や、チャリティー夏祭りなどのイベントを行うなど、地域に根付いたホールでもあります。
ご家族のみの小規模な葬儀から、各宗派を問わない一般葬、火葬式、家族葬、社葬まで対応可能です。
18台まで対応可能な広い駐車スペースも備えており、大型バスでの乗り入れも可能です。
葬儀についての相談は365日24時間、一級葬祭ディレクターがご遺族のニーズに合わせて対応可能です。
また、お通夜を行わずに告別式と火葬を一日で行う「一日葬」というオプションメニューも用意されています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | セレモホール富岡 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市金沢区富岡東6-3-5 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 京急本線京急富岡駅から徒歩3分 |
施設・設備 | メインホール / 浴室・洗面所 / 寺院控え室 / レセプションルーム / 親族控え室(和室・洋室) / 霊安室 / ロッカー / 化粧室 / 車寄せ / 給湯室 / 駐車場 |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|
22万円 ※式場でお別れをする場合(式場使用料:2万円) | 89万3,000円(式場使用料:8万円) | 1,27万8,000円(式場使用料:8万円) |
神奈川県横浜市金沢区の葬儀費用の相場
金沢区の費用相場 | 横浜市の費用相場 | |
---|---|---|
一般葬・家族葬 | 147万5,541円 | 127万4,520円 |
一日葬 | 71万7,622円 | 70万1,946円 |
火葬式 | 19万3,015円 | 25万4,381円 |
金沢区で葬儀を挙げる際に必要となる費用の相場は上記のような金額となります。横浜市の相場と比べてみると、一般葬・家族葬では金沢区が約148万円、横浜市が127万円と、20万円以上の差が出ることがわかります。
一日葬と火葬式では、一般葬・家族葬のような大きな差額はないようです。
実際に葬儀をあげる場合は、葬儀社と葬儀プランについて相談した上で費用が決まります。そのため、葬儀費用を抑えたいと考えている場合には、葬儀一式の内訳やその他必要となる費用について知っておくことが重要です。
以下では、葬儀一式に含まれる主な費用内訳をご紹介します。
葬儀一式の内訳
葬儀一式の内訳 | ○施設利用費 通夜・葬儀・告別式で使用する式場の利用料金です。 ・式場使用料 ・安置室使用料 ・火葬場使用料 ・控室使用料 など |
---|---|
○祭壇費 通夜・葬儀・告別式での祭壇設置や装飾にかかる費用です。葬儀一式費用の中で大きな割合を占めます。 ・枕飾り(安置) ・本祭壇(通夜・告別式) ・後飾り(火葬後) ・祭壇設置費用 ・遺影・白木位牌・祭壇花・供物・線香・ろうそく など | |
○車両費 病院や自宅から斎場・火葬場までご遺体を搬送する際や、会葬者を送迎する場合にかかる費用です。 ・寝台車(病院から自宅、斎場までの移動) ・霊柩車(葬儀式場から火葬場までの移動) ・送迎バス・ハイヤー(葬儀式場や火葬場への参列者の送迎) | |
○人件費 葬儀の進行管理や受付サポートなど、葬儀社や式場担当スタッフの人件費がかかります。 ・司会 ・式進行管理、火葬場同行 ・納棺師 など | |
○その他 葬儀準備や受付のために備品やサービスを利用する場合に費用がかかります。 ・納棺用品 ・受付設備・備品 ・案内看板・式場装飾 ・会葬礼状 ・骨壺 など |
また、葬儀一式の他にも「飲食接待費用」や「宗教者費用」が必要になる場合があります。
飲食接待費用は、通夜の弔問客に出す「通夜振る舞い」や、葬儀後に出す「精進落とし」の料理対応に発生する費用です。
宗教者費用は、寺院へのお布施や、僧侶・宗教者への謝礼を指します。宗教・宗派や地域風習によって異なり、回数や時間に応じて費用も変わるため、事前に確認をしておくとよいでしょう。
飲食接待費用 | 通夜・告別式で弔問客に振る舞う料理・お酒などの飲食費です。弔問客の人数によってかかる費用は異なります。 ・通夜振る舞い(オードブル・寿司・天ぷらなどの大皿料理) ・精進落とし(懐石料理や仕出し弁当など) ・返礼品(香典返しなど) |
---|---|
宗教者費用 | 葬儀を進める宗教者(僧侶・司祭など)のための費用です。 【仏教】読経料・戒名料・お車代・御膳料 【キリスト教】献金 【神道】神饌料 |
いずれにしても、葬儀を執り行うに当たっては、ご遺族はある程度まとまったお金を用意することになります。故人やご遺族が希望する葬儀の内容とあわせて、どの程度の金額が必要になるのかを確認しておきましょう。
葬儀をあげるときの補助金情報
ご家族や親族の方に突然の不幸があった時、葬儀会場の手配なども大変ですが、葬儀に必要となる費用も準備しなくてはなりません。
この葬儀費用に関して、国民健康保険に加入している人は、自治体より、葬儀費用の補助を受けられます。国民健康保険以外に加入している人は、加入している健康保険組合から、同等の補助を受けることができます。
詳細につきましては横浜市のURLをご覧ください。
神奈川県横浜市金沢区の火葬事情
横浜市南部斎場
金沢区では横浜市が運営する「横浜市南部斎場」です。周辺地域には「横浜市戸塚斎場」「横浜市久保山斎場」があります。
斎場は、市民の方の葬儀(通夜、告別式)専用施設及び火葬施設として、敷地面積:8万600平方メートル・延床面積5,800平方メートルの広大な空間と近代的な佇まいが特徴的な斎場です。火葬炉:10基・火葬待合室:7室・葬儀式場:2ホールを有する、葬儀、告別式、火葬そして初七日の法要まで行える総合斎場です。ただし、葬儀式場(葬祭ホール)は、施設の貸出のみです。葬儀の施行等は、葬儀社に手配する必要があります。
料金は、お葬式・火葬をされる対象者の死亡時における住民票の住所地が横浜市にあるか、横浜市以外の市区町村にあるかによって異なります。
火葬料金は、10歳以上で横浜市内の方は1万2,000円、他市区町村の方は5万円です。 葬祭ホールの使用料金は、横浜市内の方は各室5万円、他市区町村の方は各室7万5,000円です。
アクセスは京浜急行本線「金沢文庫駅」からタクシーで15分と、駅からやや離れていますが、バス停からは近く、駐車場も74台の十分なスペースが用意されています。
横浜市戸塚斎場
横浜市戸塚斎場は、横浜市戸塚区にある公営の斎場です。小規模な密葬や家族葬から中規模の葬儀に対応しています。横浜市が運営するものとしては最も古くからある斎場です。ペットの火葬も行っています。駐車場が狭いため、公共交通機関の利用をおすすめします。
斎場名 | 横浜市戸塚斎場 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘10-5 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン踊場駅から徒歩15分 |
施設・設備 | ・火葬炉6基 ・休憩室数8室 ・葬儀式場2ホール ・式場着席数:1階ホール70席/2階ホール70席 ・駐車場50台 |
横浜市久保山斎場
横浜市久保山斎場は、横浜市西区にある公営の斎場です。自然豊かな場所にあり、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で式を行うことができます。広々とした開放感のあるエントランスや、上品で穏やかな雰囲気の休憩室もあります。
斎場名 | 横浜市久保山斎場 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市西区元久保町3-1 |
アクセス | 京急本線黄金町駅からバス6分 |
施設・設備 | ・火葬炉12基 ・休憩室数12室 ・葬祭ホールなし |
葬儀・家族葬の流れは地域によって異なり、通夜・葬儀・告別式の後に火葬を行う「後火葬」と、葬儀・告別式を行う前に火葬を行う「前火葬(または骨葬)」の2通りが存在します。
「後火葬」は北海道(一部地域を除く)、関東、関西、九州などの地域で行われることが多く、「前火葬」は主に東北、沖縄、離島で行われています。
また、前火葬を行う東北地方の中でも、通夜の前に火葬を行う地域(青森、秋田)と、通夜の後に火葬を行う地域(岩手、宮城、山形)といった違いが見られます。
以下では「後火葬」の葬儀・家族葬の流れをご紹介します。
1.納棺・通夜

納棺の儀では、故人の旅立ちを迎えるために身仕度を整え、愛用の衣類や思い出の品を柩におさめます。納棺を済ませたら、通夜式を行います。
読経・焼香の後、喪主または親族代表が挨拶をし、お清め料理などで弔問客をもてなします(通夜振る舞い)。
2.葬儀・告別式
葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで葬儀・告別式を執り行います。
3.出棺

故人と最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、お別れのときを過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
4.火葬
火葬場へ到着したら、火葬許可証を提示し、火葬を執り行います。ご遺族お立会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に納めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示に従い、お骨上げを行います。
5.初七日・百か日法要(繰り上げ法要)

火葬場より戻られてから、初七日・百か日法要を兼ねて精進落としを行います。精進落としの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労をねぎらいます。
6.葬儀終了後
自宅に戻って後飾り祭壇を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は、忌明けの法要時に本位牌に入魂して取り替えます。
葬儀・家族葬に関する「よくある質問」
病院指定の葬儀業者は断っても大丈夫ですか?
病院指定の葬儀業者を断っても失礼にはあたりません。まずは、病院指定の葬儀業者以外に見積りを取り、比較検討することをお勧めします。
家族葬を行う場合の注意点はありますか?
ご家族やご友人を始めとした、ごく親しい方たち少数で行われるお葬式を一般的に「家族葬」と呼びます。参列者の対応に追われることなく故人を偲ぶ時間を取りやすいため、近年では家族葬を選ばれる方が増えています。
しかし家族葬の場合、葬儀が終わった後に訃報を知った多くの友人・知人が個別に自宅にお参りに来ることもあるため、それが負担となってしまう遺族も少なくありません。
家族葬だからといって安易に考えず、一般の葬儀・お葬式と同じくらい事前の準備と心構えが必要です。
葬儀費用の内訳はどのようなものがありますか?
葬儀費用の内訳は多くの項目に分かれます。
例えば、遺影写真やドライアイス、寝台車料金、礼状や看板などの費用のほかに、火葬代や式場使用料、霊柩車、マイクロバスなどの料金も別途かかります。
そのほか料理や返礼品などの接待費、さらに僧侶に渡すお布施や、後日発生する四十九日のお布施や香典返しなども葬儀料金の項目に含めて考えておかなくてはなりません。
葬儀の見積もりを取った際には、費用の内訳をしっかり確認することをお勧めします。
葬儀後に受け取れる補助金や給付金はありますか?
横浜市金沢区では、国民健康保険の被保険者が亡くなられた際に、葬儀を行った人を対象に支給されます。
神奈川県横浜市金沢区の斎場・葬儀式場一覧
・セレモホール新杉田(横浜市磯子区中原2-8-6/JR京浜東北線「新杉田駅」より徒歩5分 京浜急行本線「杉田駅」より徒歩7分)
・セレモホール金沢文庫(横浜市金沢区釜利谷東2-13-12/京浜急行本線「金沢文庫駅」より徒歩3分) 民営斎場 セレモホール金沢文庫 横浜市金沢区釜利谷東2-13-12 京浜急行本線「金沢文庫駅」より徒歩3分
・セレモホール富岡(横浜市金沢区富岡東6-3-5/京浜急行本線「富岡駅」より徒歩3分) 民営斎場 セレモホール富岡 横浜市金沢区富岡東6-3-5 京浜急行本線「富岡駅」より徒歩3分
・横浜市南部斎場(横浜市金沢区みず木町1 /京浜急行本線「金沢文庫駅」からタクシーで15分) 公営斎場 横浜市南部斎場 横浜市金沢区みず木町1 京浜急行本線「金沢文庫駅」からタクシーで15分
・横浜市戸塚斎場(横浜市戸塚区鳥が丘10-5/ブルーライン「踊場駅」から徒歩15分) 公営斎場 横浜市戸塚斎場 横浜市戸塚区鳥が丘10-5 ブルーライン「踊場駅」から徒歩15分
・横浜市久保山斎場(横浜市西区元久保町3-1/京急本線「黄金町駅」からバス6分) 公営斎場 横浜市久保山斎場 横浜市西区元久保町3-1 京急本線「黄金町駅」からバス6分
・正法院(横浜市金沢区釜利谷東3‐4-24/京浜急行本線「金沢文庫駅」より徒歩7分) 寺院斎場 正法院 横浜市金沢区釜利谷東3‐4-24 京浜急行本線「金沢文庫駅」より徒歩7分
・長生寺寿楽会館(横浜市金沢区六浦2‐8‐2/京浜急行逗子線「六浦駅」より徒歩11分)

- 2007年鎌倉新書入社。『月刊仏事』編集記者を経て、「いい葬儀マガジン」等、葬儀・お墓・仏壇など、終活・エンディング関連のお役立ち情報や業界の最新の話題をさまざまな切り口で紹介するWebメディアを立ち上げる。2018年には終活・葬儀情報に特化した「はじめてのお葬式ガイド」をリリース、現在同サイトの編集・運営を担っている。
浦添市2021.01.20フェニックスホール 那覇玉泉院(浦添市勢理客)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
南区2021.01.20家族葬のセレモニーハウス吉野町(横浜市南区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
千代田区2021.01.20千代田万世会館(東京都千代田区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内
若葉区2021.01.20都賀儀式殿(千葉市若葉区)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内